アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

南の島で癒されるには~沖縄本島編~

南の島に一人旅で癒されたって本当なのか?ほんとにほんとなのだろうか?
友達がずっと一人で沖縄に遊びに行っているので、どんなものかと私も一人で行ってみた。

それは3月の、まだ春がやってくる一歩前の冬の沖縄だった。

まず、冬の沖縄は海が荒れることが多い。そのため、離島に渡る船が欠航になることもよくある。
しかしこれまでの強運から、大丈夫じゃないのかという妙な自信があった。
ウェットスーツを着てシュノーケリングをするつもりで、水着やマリンシューズも用意し、那覇泊港にやってきた。

近所のスーパーマーケットで美味しい沖縄料理の晩御飯も食べ、ゲストハウスでシャワーをあびたら、段差を踏み外して、右足の小指を強打した。
衝撃のあと、ポトっという音がして、床を見ると血がボトボト垂れている。
右足の小指に出来ていたタコがパックリ割れて、血が止まらない。
床を拭くものと、傷を抑えるものを持ってきてもらいたくて、すみません~!とゲストハウスのスタッフを呼ぶが、スタッフもお客さんも誰もいない。
仕方ないので、タオルで抑えて移動して、傷の手当をし、掃除とタオルの洗濯もしておいた。
たまたま部屋に化粧を落とすコットンがあったのと、何故かガーゼを固定するテープを持っていたのが助かった。バンドエイドでは足りない位の出血で、その組み合わせがそろったのは、奇跡のようだった。
しかし、この傷のせいで海に入れないかもしれない。
初日からこんな感じである。

翌日、慶良間諸島行きの船は、波が高いので欠航した。慶良間行きは一日遅らせることになった。
予約していた阿嘉島の宿の対応も、こんなことはよくあるので、慣れた感じだった。
港の観光案内所で近くのビジネスホテルを紹介してもらった。沖縄は食べ物は安くないけど、宿は安い。
昨日泊まっていたゲストハウスは、個室だけど隙間があるので、同じフロアの人の声がよく聞こえる。何度注意されてもおしゃべりをやめない人達がいて、うるさくてほとんど眠れなかった。

今日は本島にとどまることになったので、買い物をすることにした。
初めての沖縄本島だけど、首里城等には行かず、うるまのファーマーズマーケット「ちゃんぷる~市場」へ。
ここで売っている、津堅島の津堅にんじんを買うためだ。
にんじんなのに、糖度が高くておいしいとのこと。
津堅にんじんやパッションフルーツ、青パパイヤをダンボールにつめて、自宅へ配送した。
そして路線バスに乗って、那覇へ帰っていった。なんとその間のバス停は約50。バスとまりすぎw

そして巨大な栄町市場等をうろうろして、晩御飯を買って泊のホテルに戻る。
セミダブルベッドの上でテレビを見ながら食事をして、翌日の天候回復を祈りつつ眠る。
花商のジーマミー豆腐激ウマ😋

この後無事に離島にもわたれたのだけど、この旅で一番自分でもウケたのは、約50のバス停を過ぎたのと、大量のにんじんを買い込んだことだった。
そのにんじんは、配る以外は、一週間程、毎日生でバリバリとうさぎのごとく食べ続けた。マヨネーズをつけて食べるか、千切りにしてサンドイッチに挟むのがおいしかった。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

南インド、ケララ州のコーヒー@インド土産

アーユルヴェーダではコーヒーは推奨されていなくて、アーユルヴェーダのDrからもコーヒーはあまり飲まないように言われていたのだけど、
バラマキ土産にちょうど良かったし、ケララのコーヒーは美味しいと聞いていたので、南インドコーチンのルルモール内のスーパーで買った。「Eastern ADIMALI KAPPI」という銘柄のコーヒーの粉。
コーヒー売り場に大量に売っていた。チョコレートフレーバーとかもあったけど、それはちょっと冒険になるので、普通のタイプだけ。
はがきサイズの袋にいっぱい入って、38ルピー=約60円

f:id:ayuruvettyco:20200104104931j:plain f:id:ayuruvettyco:20200104104957j:plain

自分の味見用のを入れてみたら、結構おいしかった。
かなり細かい粉になっているけど、インスタントコーヒーのように溶けない。
ケララのコーヒーは、鍋で煮だして入れるらしいので、鍋で煮だして、それを濾す。
You tube で作ってるところを見ていたら、だいたいティーカップ1杯に小さじ1位の粉の量。

①鍋にティーカップ1杯×人数分の水(カフェオレなら牛乳)、コーヒーの粉小さじ1~山盛り1杯を入れる。
②火をつけて沸かし、少しぐつぐつさせる。
③粉が底に残るので、濾してカップにうつす。
ちなみに大量に入れると紙では途中から目詰まりしてかなり時間がかかるので、1カップずつ紙をセットしていれるといいかも。
牛乳でいれた時は、紙ではなかなか濾せないので、茶こしで3回位濾すと良い感じ。
もしかするとベトナムコーヒーのように、布で濾すと一番やりやすいのかもしれない。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

i herbで買った日焼け止め比較

日焼け止めは、もうずっと前からi herb でいくつか買って試してみたけど、今使ってるのが一番使い心地が良い。

今はもう売っていない、liveliveのオレンジの匂いのするやつも、サラサラの使い心地で好きだったけど、塗るとちょっと肌がぴりっとした。あとすごく落ちやすかった。
Jason Naturalの今は廃盤になってるやつは、ベタベタしすぎて無理だった。

 

では第一位から。
ブルーリザード オーストラリアン サンスクリーン
白浮もしないし、匂いも問題なし、塗ったあともさらっと自然な肌触り。
昔からファンデーションの下地には日焼け止めを使っているけど、ここまでしっくりくる日焼け止めは初めて。
SPF30ということで、毎日使うのにもってこい。

https://s3.images-iherb.com/blz/blz00008/v/5.jpg

https://jp.iherb.com/pr/Blue-Lizard-Australian-Sunscreen-Face-Mineral-Based-Sunscreen-SPF-30-5-oz-141-7-g/43063?rcode=HIB331

 

つづきまして・・・、Aveeno 赤ちゃん日焼け止め
持ち運び用に購入。飛行機に乗る時も、水分の制限にひっかからないので。化粧ポーチの中にもストンと入るサイズ。
必要な時に出して、ステック状なので手をよごさずにささっと塗れるのが良い。
これ塗って南インドや台湾もうろうろしたけど、あんまり日焼けした記憶はない。
ただし、伸びが非常に悪くて塗りにくい。

https://s3.images-iherb.com/avo/avo01870/v/5.jpg

https://jp.iherb.com/pr/Aveeno-Baby-Continuous-Protection-Sensitive-Skin-Face-Stick-Sunscreen-Broad-Spectrum-SPF-50-0-5-oz-14-g/47922?rcode=HIB331

 

つぎは・・・
Eucerin, デイリープロテクション・モイスチャライジングフェイスローション、サンスクリーンSPF30、無香料

使い心地はちょっとテリっとする。この上からプレストパウダーファンデーションを塗ると、化粧筆がちょっとしっとりする。伸びは良い。
SPF30なので、日常使いに。
結構たっぷり入っていて、使いきれずに途中で捨てた。2年位冷蔵庫に入れつつ使っていたけど、そろそろヤバイと思って💦

https://s3.images-iherb.com/euc/euc63429/v/3.jpg
https://jp.iherb.com/pr/Eucerin-Daily-Protection-Moisturizing-Face-Lotion-Sunscreen-SPF-30-Fragrance-Free-4-fl-oz-118-ml/45784?rcode=HIB331

 

以上、i herb で買える日焼けめでした☆
HIB331 ←クーポンコード、よろしければ使ってください。10%オフ

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

インドのスーパーで買ったアーユルヴェーダのシャンプー@インド土産

インドのスーパーマーケットで買った、アーユルヴェーダ処方の自然派シャンプーをリポートします。

まずは、かなり成分に健康へのこだわりを持っているという、BIOTIQUE(バイオティーク)から。

①グリーンアップルのシャンプー(オイリーヘア向け)
青りんごのかわいい香り。
頭皮のオイルマッサージのあとにもいいかと思い、購入。
ちょっとの量でも結構泡立ち、しっかり洗えてお得感あり。主な洗浄成分はシカカイという木の実の成分のよう。
結構ごつい緑色をしていると思ってたら、ゴツコラとかの葉緑素だったよう。
成分良し、香りよし、使い心地よし、洗いあがりよし。コンディショナーしないときしむけど、それはノンシリコンシャンプーを使い慣れているから、問題なし。
https://d22skjp9e6l0hj.cloudfront.net/media/catalog/product/cache/1/small_image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/8/9/8904317300209.jpg
<成分>
Chinai Ghas (Gelidium amansii=テングサ), Manduk parni (Centella asiatica=ツボクサ、ゴツコラ), Shikakai (Acacia concinna=シカカイの実からとれる天然の石鹸成分), Ghritkumari (Aloevera. barbadensis=アロエベラ), Seb (Pyrus malus=セイヨウリンゴ), Badam tail (Prunus amygdlaus oil=アーモンドオイル), Nariyal tail (Cocos nucifera oil=ココナツオイル), Himalayan water Q.S.
https://www.biotique.com/hair-care/shampoo/bio-green-apple-shampoo-180-ml.html

 

②くるみの樹皮のシャンプー(くせ毛予防)
同じくバイオティーク、Walnut Bark=くるみの木の樹皮 のシャンプー。
こちらもナチュラルな香りで、香りOK,使い心地、洗いあがり良しの、いいとこばかり。
洗浄力は、グリーンアップルの方が強め。これはやさしめなのか、翌日の頭皮の匂いが少々気になる。

<成分>
Akhrot chal (Jugens regia=クルミ), Amla (Emblica officinalis=アムラ), Ritha(Sapindus mukorossi=ムロクジという木), Bhringraj (Eclipta alba=キク科の草の一種), Himalayan water Q.S.
https://www.biotique.com/hair-care/shampoo/bio-walnut-14056.html

 

 ③DHEEDHI HAIR CARE HERBAL SHAMPOO
こちらもきれいな緑色で、何で色つけているのか、怪しんでいたけど、緑色の植物からできているので、その色だと思われる。香りもOK、香料かなにかが入っていそう。しっかり泡立つけど、ノンシリコンシャンプーなので当然きしむ。でも私は平気。洗いあがりは、髪が固く、ごわごわする感じがするのでいまひとつ。
滞在していたインドの病院で、シャンプーが欲しいと言ったら、これをくれた。
スーパーにも売っていた。

<成分>
アムラ、アロエベラ、ココナッツオイル、シカカイ、bacopa monnieri(オオバコ科のオトメアゼナ)、トゥルシー(ホーリーバジル)
https://dhathri.com/dheedhi/haircare/dheedhi-hair-care-herbal-shampoo

 

ほんと、こういうのがスーパーでサクっと買えて、いいなインド。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

バイオティークのボディーローション@インド土産

インドのスーパーで買った、BIOTIQUEのボディーローション。100mlで120ルピー=180円位。

バイオティークのメーカーは、かなり成分にこだわりをもって作っているよう。
100%天然成分使用。化学物質、防腐剤無し。アーユルベーダの医学に基づくとのこと。
https://www.biotique.com/about-us/#aboutTab1/

日本のものは、オーガニック成分配合とかいっても、なんだかんだで石油成分のとか、化学物質とかが含まれているから、こういう自然派コスメ等については、インドは進んでいると思う。普通に近所のスーパーで買えるから良いなぁ。


さっぱりしているけど、ちゃんと潤う。顔にぬっても良い感じ。
匂いは、蘭の花びらの部分の匂い。花びらだけをちぎった、少し青い感じの匂い。

f:id:ayuruvettyco:20191207124403j:plain

f:id:ayuruvettyco:20191207125157j:plain

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

dosa、ドーサ、ドシャの素「MTR Rava Dosa Mix」の使い方

dosaと書いて、現地ではドシャと読み、日本ではドーサと呼ばれている、南インド料理店で出てくる、三角錐のクレープみたいなやつ。
それの素がインド食材店で売っていたので買ってみたよ。

( 私は街のインド食材店で買ったけど、楽天にも500gで売っている↓)

 


私が買ったDosa Mixは、200g入りで、4食分位(1食50g165kcal位)。大食いなら2食分。
裏面の作り方を見てもよく分からなかったから、動画も検索して調べて作ってみた。


MTR EP#5 DOSA

 レシピ(翻訳:アーユルヴェティ子)

①計量カップ1杯分位(200g入りの袋の約半分)のdosaの素をボールとかに入れる。
(袋の表示には「1 measure」となっているけど、動画で見ると1カップ位。)
②そこへ水250cc、または、水200cc+プレーンヨーグルト50ccを加え、よくまぜる。
③5分休ませる。
④中位サイズのフライパンやホットプレート等に薄くのばし、オイルを少し垂らす。
⑤おいしそうな焼き色がついたら出来上がり。

このMTRのdosa粉は、ふんわりした出来上がりになる。薄く薄く延ばしたら円錐が作れる程パリっとなるのかも??

玉ねぎカレーと、ミントのチャトゥニを付けて、いただきました。おいしかった♪


このチャトゥニは、まあまあ辛くておいしい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<は行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

 ・パイナップル
Vー P- K+
インドのアーユルヴェーダでは食べてもいいけど、スリランカでは何故か食べてはいけない。

 

・白菜
VKー
〇心のバランス、落ち着き

 

・バジル
VKー
〇消化、風邪、鎮静、痙攣、抗菌、発熱、鼻づまり、食欲不振、皮膚、記憶力 

 

・バジル(ホーリーバジル=トゥルシー)
Kー
〇便秘、呼吸器、免疫、抗酸化作用、脂肪、腸、むくみ
https://s3.images-iherb.com/ori/ori50000/v/5.jpg 

 

・ハチミツ(生)
VPK-
空腹時に食べるのがおすすめ。
40℃以上に加熱すると、アーマ(毒)になるとアーユルヴェーダではいわれている。生ハチミツでないものは、容器にうつす時に少し熱を加えている可能性もあるので、生ハチミツとして売っているものが安心かもしれない。
乳児は食べてはいけない。
良い食べ合わせ:バナナ
良くない食べ合わせ:同量のギー、穀物(カパを乱すから)
〇喉

  https://s3.images-iherb.com/yso/yso12126/y/4.jpg 

 

・バナナ
Vー P+ K+
良い食べ合わせ:カルダモン、生ハチミツ
良くない食べ合わせ:黒豆スープ、牛乳、ナツメヤシ(デーツ)
〇PMS、若返り

 

・パパイヤ(熟したもの)
V- K+
×PMS
インドやスリランカの、アーユルヴェーダの施設でも毎日のように提供される。

 

 ・パパイヤ(青パパイヤ、熟していないもの)
〇肌、脂肪、抗酸化作用

 

・パン
K+
イーストを使ったパンは、食べすぎに注意。
だそうなので、最近は私は天然酵母を使ってパンを焼いている。

 


 <参考文献>PR

西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
楽天Kobo電子書籍ストア: 毒出しベジべんとう - 蓮村誠 - 4430000003602
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村