アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

ヨモギ摘み、そしてパン作りを。

 ヨモギでパンとか餅とかを作るのが春の恒例行事。
世の中はコロナで自粛ムードだけど、ヨモギなんてその辺に生えてるから、摘みに行く位大丈夫。外だし、大勢集まったりしていないし、風通しいいし、1人でも、人と接触しなくても出来るし。

むしろ食べて体も温まって、免疫力も上がっていいのかもしれない。冷え症改善や血流をよくする効能もあるらしい。

ま、でも都会や住宅街の道端に生えてるのは、犬のおしっこかかってそうなので注意🐕💦

あと1か月もしたら、かたくなっておいしくなくなるから、やわらかい今のうちに収穫したい。
白い産毛に覆われて、少し光って見える、淡いグリーンのギザギザしたやつ。知っている私からは、草むらの中でもよく目立つ。似たような葉の形のちがうやつもあるので、間違えないように注意。心配なら匂ってみると良さげ。

f:id:ayuruvettyco:20200326170946j:plain

虫がついていないところを、厳選して持ち帰り、洗って鍋で少し茹でて下ごしらえ。
そのゆで汁は風呂に入れても、肌や冷えに良い。

包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーで刻む。やりにくい場合は、パンの場合、フードプロセッサーに小麦粉と一緒に入れて粉々にすると良い感じ。餅の場合は、少量のもち米と一緒に粉砕するのも良いかもしれない。よもぎがたくさんあれば、大きなフードプロセッサーでも単体でいけるけど。
冷凍すれば味も香りも落ちるので、私は一度に使う分しか収穫しない。

餅はホームベーカリーで作る場合は、最初からよもぎをこっぱみじんにしておかないと、うまく混ざらない。きねとうすでつく場合は、ヨモギも一緒につぶれるからいいんだけど。

パンは、50gの小麦粉と一握りのヨモギを一緒にフードプロセッサーにかけ、あとはホームベーカリーに残りの小麦粉や砂糖等の材料を入れていって、スイッチオン。
6時間後には、もっちりした、きれいな緑色のおいしいパンが焼けた。 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

シャンプーどれにしようかな

ここ何年か使っていたペタルフレッシュのシャンプーの洗浄力の弱さに愛想がつきて、他のにのりかえたくなってきたので、探して比べてみた。

<条件>
・安全性の高い成分だけが使われていそう。
・大豆たんぱく質等のタンパク質が入っていなさそう。(少しずつ頭皮に蓄積されてフケみたいになったから。)
安息香酸ナトリウムが入っていない。
・アルコールは、ベンジルアルコール不可。
・それ程高価ではなく、コスパもOK

 

※私の髪質は、細め~普通、こし弱く柔らかめ、ややくせ毛。

 

Alaffia, Everyday Coconut, Shampoo
成分的には安全性の高いものばかり。無臭、泡立たないらしい。

https://s3.images-iherb.com/evc/evc00720/v/13.jpg

 

Alaffia, Neem Turmeric, Shampoo, Rosemary & Tea Tree
ニームターメリックシャンプーだなんて、アーユルヴェーダ好きにはそそられる響き。
成分的には良いけど、洗浄力は弱めで次に日には脂っぽくなるよう。一回だけでなく、2,3回、3分間位洗わないといけないというレビューが。かなり乾燥肌の人には良いのかもしれない。やっぱりある程度ちゃんと洗いたいので、却下。

https://s3.images-iherb.com/alf/alf10470/v/2.jpg


Alaffia, Kids Shampoo & Body Wash, Lemon Lavender
子ども用シャンプーだけど、成分のよさから大人にも使われている。

https://s3.images-iherb.com/eds/eds00580/v/18.jpg


Petal Fresh, ピュア、ウルトラシャインシャンプー、アロエとシトラス
洗いあがりのふんわり感、香り、成分どれも好き。ただやさしすぎる洗浄成分のために、翌日の午後には頭皮が臭くなってくる。
しっかり洗おうと思ったら、一度に結構使うので、↓のAcureの方がコスパ良し。

https://s3.images-iherb.com/pfh/pfh72152/v/3.jpg


Acure, キュリオスリー・クラリファイング・シャンプー、レモングラス & アルガン
結局これにしてみた。使い心地は程よい泡立ち、そんなにいっぱい使わなくてもちゃんと洗える。これでしばらく様子を見て、問題なければ続けよう。
↑のペタルフレッシュよりも、ふんわりはしない。でもサラサラに落ち着く。
香りはレモングラスそのもの。今、ペタルフレッシュのローズのコンディショナーと合わせて使っているので、さわやかさと甘さが相殺されて、よく分からない香りになっている。

https://s3.images-iherb.com/aco/aco02085/v/10.jpg

 

以上、i herb で買えるシャンプーでした☆ 
HIB331←クーポンコード、よろしければ使ってください。初回10%オフ。たまにリピーターも5%オフ。

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

舌磨きの道具

消化がうまくいっていて、アーマ=毒がたまっていなければ、舌のコケはほとんど出てこない。インドの病院に滞在していた時は、ほんとうに舌のコケが少なかった。
でも日本に帰って、ごはんをもりもり、おかしをパクパク、ストレスまみれの生活に戻り、舌苔アゲイン。

舌磨き、どんな道具がいいのだろうか。
いつもは歯ブラシのついでに、かため歯ブラシで軽くやっていたけど、U字型の銅製の器具も使ってみた。


水でさっと洗って、何度使えるのが良いところ。
かための山形歯ブラシより使いやすい。(あたりまえ)

 
一番よくとれると思うのは、柔らかめの毛の細かい歯ブラシだけど、とりかえでお金がかかるので・・・。

↓こういうのもある。まだ使ったことはないので、使い心地はどうなのだろう?

舌磨いてはいけない説もテレビで言ってたけど、若い時からずっと磨いてるけど問題ない。
むしろ口の中清潔で、口臭も予防出来て、すっきりして良い感じ。
舌がきずつくって、どんな力でゴシゴシするのかねw

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのヘッドケア

またインドから個人輸入で謎の粉やら、オイルやらを購入。
お店はマハラジャロードさん。
今回は頭部、ヘアケアに関するもの。

f:id:ayuruvettyco:20200224121716j:plain

カチュールスガンディ(バンウコン)粉
シャンプー、コンディショナーをしたあとに、最後に水でといて頭皮にぬりつけたり、これをうすめたお湯に頭皮を浸したりする・・・という使い方であっていると思う。
髪の毛が根元から立ち上がって、根本の方がふんわりし、こしが出る。
肌の血行促進効果があるらしいので、顔にもペーストを塗ってみたら、ヒリヒリしたので、あわてて洗い流した。頭皮ではどうもならないのに。顔の場合は、血行を促進しすぎてしまうようだ。顔はやめとこう。でもその後の顔の肌は、30半ばにして水をはじき、つるつるになった。二度とやらないけどさ。
お風呂に入浴剤のように入れるのも、肌の血行を促進して良いらしい。
髪がかわいた後の匂いは、オリエンタルな、お香のような匂い。仕事の前日は控えておく感じ。

BRAHMI OIL(ブラフミーオイル)
頭に良いと言われているハーブ、ブラフミー=ゴツコラではなくバコパかな?のオイル。頭皮マッサージ用。
白髪予防とかにも。ちなみにヴェティ子、まだ白髪一本もない。
普通のセサミオイルはなかなか成分が脳まで届かないけど、これは届きやすいとか。ほんとかな、脳まで浸透するとか、なんかこわい。でも自己責任で使っちゃう。
体のセサミオイルマッサージでも、やるとほっとする感じが時々するけど、こちらも時々ほっと落ち着く感じ。
それで頭がどうなったかは不明。ストレスチェックや知能検査で測ったら何か出るのだろうか。

 
楽天でも売ってる↓

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

フランキンセンス&ミルラ

あれは10年以上前のこと、ヌビアンヘリテージフランキンセンスとミルラ配合の石鹸を買ってみた。(今ではローシアバター石鹸と合併していて、当時と同じ物は無い。)
すると、すごくダンディなイケメンなおじさまの香りがした。ダンディなおじさまの腕に抱かれているような、うっとりする香りだった。
そんなダンディなおじさまは、私のまわりで実在したことなどなく、一度だって実際に会ったことはないのだけれど、私よ、一体どこでそんな匂いを嗅いできたのだ??

そんな謎を残しながら、私は今再びフランキンセンスとミルラの香りに凝っている。
一応いっておくけど、べつにダンディなおじさまに抱かれたいわけではない。

ちなみにフランキンセンスとミルラは、キリストが生まれる時に、旅の博士達が手土産に持って行った、没薬、乳香ともいわれるやつ。もう一つの手土産は黄金だったから、当時はさぞ貴重なものだったであろう。
今でも精油を買おうとすると結構高い。

そんなフランキンセンスとミルラ、高級感もあり、神秘的でもあるけど、i herbで買い物して、洗濯洗剤やバスソルトで堪能できる。

ではフランキンセンス&ミルラの香りの商品紹介☟

 

Indigo Wildのバスソルト"ZUM TUB"
このブランドの石鹸も優秀、大人気。
ケース越しには、海外のホテルのロビーで嗅いだような香りがする。
風呂に入れると落ち着いた香り。
フランキンセンスもミルラも抗菌活性(菌の活動を抑制)の効能があるらしいので、肌にも健康にも良いかもしれない。
ミルラには通経作用があるらしく、多めに使うと、不正出血がボタっと出た。(ホルモン治療中のため)
ミルラは妊娠中は禁忌とのこと。

https://s3.images-iherb.com/ndg/ndg21913/v/1.jpg

 

Indigo Wild の洗濯洗剤、"Zum Clean"

主に枕カバーを洗うのに使用中。これで洗った洗濯物を寝室に干すと、落ち着いた香りでリラックス。もちろん枕カバーも良い香り。ただし使用量が少なすぎて、中途半端な洗い方になると、ポマードつけたダンディではないおっさんが頭洗わずに眠った翌朝の枕、もしくはそのおっさんが枕カバーを1週間交換していない場合のような匂いになりそうなので、気をつけたい。
適量がもひとつ不明なのだが、洗面器いっぱいの水にキャップ1/5位でいいと思う。
柔軟剤で仕上げなくても、そんなにカピカピにならないので、枕カバー位や下着位ならこれだけでOK。
洗濯機でシーツ等を洗うなら、24リットルの設定で、キャップ1杯半位で調度。

https://s3.images-iherb.com/ndg/ndg36220/v/6.jpg

 i herbで初めてお買い物の際は、クーポンコード HIB331 の入力もお忘れなく。10%オフになります。

 

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

化粧品、シャンプー成分勉強ノート(ハ~ワ行)

  パラフィン
石油原油を蒸留した残滓を十分に精製して得られる固体の飽和炭化水素
皮膚刺激性、皮膚感作性ほとんど無し。眼刺激性は軽度。
(参考:パラフィンとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

パンテノール(プロビタミンB5)
育毛、白髪予防、肌荒れに効果。
(参考:プロビタミンB5(D-パンテノール) | dermaviduals)

 

ヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
コンディショニング、洗浄、乳化剤。
(参考:https://www.cosmetic-info.jp/jcln/detail.php?id=14883

 

フェノキシエタノール
防腐剤。アルコールの一種。パラベンよりも殺菌力は劣るが、パラベンが効きにくい微生物にも効果がある。パラベンよりも刺激性が低く、アレルギーの心配がない。
たいていは微量に含まれている位なので、よほどでないかぎり、刺激を感じたり肌荒れしたりすることはなさそう。

 

ベタイン(トリメチルグリシン
ビート、テンサイ由来の界面活性剤。保湿、帯電防止効果あり。
(参考:『 ベタイン(トリメチルグリシン)』化粧品成分・効果 説明|地の塩社

 

ユビキノン
コエンザイムQ10

 

ラウリルグルコシド
デリケート肌用の界面活性剤。発泡
皮膚刺激性、皮膚感作性ほとんど無し。眼刺激性は少しあり。
(参考:ラウリルグルコシドとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

ラウロイルメチルアラニンNa
界面活性剤。皮膚刺激性、アレルギー性ほとんどなし。
(参考:ラウロイルメチルアラニンNaとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

レブリン酸
抗菌力に優れる。毒性は弱い。
サトウキビやトウモロコシ等から作られる。サトウキビはアレルギー注意。
(参考:レブリン酸の成分解説と安全性、役割|白髪染め・カラートリートメント総合サイト リカラレブリン酸 - Wikipedia

 

ayuruvettyco.hatenablog.com

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのオイル(鼻腔・呼吸器ケア)

またまたインドからオイルを個人輸入した。
今回はアヌタイラオイル(右)と、マハナラヤンタイラオイル(左)

f:id:ayuruvettyco:20200224121628j:plain

まずは仰向けになり、左の茶色い方のオイルで鼻の周りをマッサージしてから、アヌタイラオイルを数滴鼻の穴の中に垂らし、口から痰とともに出す。
これはナスヤという鼻腔や呼吸器、カパの治療法。
慢性副鼻腔炎、慢性頭痛、偏頭痛、顔面麻痺、鼻づまり、白内障のほか、目、鼻、耳、口、頭部の病気にも、アーユルヴェーダでは使われているとか。(参考:バーベリン
ちなみに、飲酒時、発熱時、食前食後は禁忌らしい。(参考:ひだまりプラス様)

そういやインドのアーユルヴェーダ病院でも、ナスヤの時に鼻やおでこ、胸のあたりを何かのオイルでマッサージしていたことを思い出す。
このラソシャラ社製のアヌタイラは、インドやスリランカの施設で使っていたものと少しちがい、燻製のような匂いがする。でも味は同じ。正直きもちわるい。
でもその後30分間で、どこに隠れてた?と思う程の痰がヌルヌル出てくる。これは鼻腔や呼吸器にたまりやすいカパの毒を排出しているらしい。
最近はインフルエンザA型にかかったことで、山ほどの痰と鼻水と共に、カパの毒は出て行ったと思うので、インドにいる時よりも痰は少なめ。インドの時は、元々喉の調子が良くなかったのもあり、痰が驚くほど出ていた。
通年アレルギー性鼻炎持ちで、アレグラ系の薬もよく飲んでいるけど、インドではナスヤのおかげで必要なかった。
今も家でナスヤしていたら、アレグラやプランルカスト等のアレルギーの薬のお世話にならずにすんでいる。今のところ…。
喉がイガイガする、耳が痒い、と思った日は特に使うようにしている。そうしたら数時間すっきりする。

 

 にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村