アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

全粒粉はインド食材店で買うと安い

いつも健康のために取り入れている食材や雑貨等が、どこで買うのが得かというメモ📝

 

インド食材店で買うと安い物
・全粒粉の小麦粉(1kg350円位、2kgで400円位の場合も)
・雑穀粉やココナツ粉、コーンスターチ等(とくにラギ粉=シコクビエ粉等、マニアックな雑穀粉がある)
・白ごま
レンズ豆ムング豆等の豆類
ひまわりオイル
ヒマラヤのアロエの洗顔料 700円位 I herb だと1000円位(2023年1月時点)
 サフランの方や、Ayushの石鹸BIOTIQUEシリーズマッサージオイル等も置いてくれたらなぁ✨

 

業務スーパーで買うと安い物
ココナツミルク
オートミール
・ブラウンシュガー(キビ砂糖)
・強力粉、薄力粉(アメリカorカナダ産)
米粉

 

I herb で買うと安い物
パラベン、シリコンフリーの植物由来のシャンプー、コンディショナー
低冷圧縮オーガニックココナッツオイル
アルミフリーのベーキングパウダー(ただし大容量)
アロマオイル

 

I herbのクーポンコード HIB331 を購入時に入力すると割引があります

電子レンジでビリヤニ作り

3コインズにある300円のレンジで1~2人前の米を炊く容器(しゃもじ付き)、ずっと気になってて買ってみた。
白米だけでなく、おこわ、たきこみご飯等、色々炊けるようで、インドの炊き込みご飯、ビリヤニを作ってみた。

今回はアールティのビリヤニペーストを使用(購入は画像⇩をクリック!)

1.ビリヤニペースト大さじ1~2位(お好みで)とヨーグルト大さじ1(適当)と、殻をむいたエビ、じゃがいも等を一緒に、この容器に入れてしばらくつけておく。
ベイリーフ=ローレルの葉を入れるのを忘れていた💦)
2.同時にボウル等にバスマティライス1カップ(約150g)を入れて水で30分ひたしておく。
3.庭でつんだアップルミントの葉を、適当に1にパラパラ入れる。(ビリヤニといえばフライドオニオンだけど、面倒なので省略)
4.2のライスを水切りして、3の容器の中へ。上からばさっと入れる。水も1カップ入れる。まぜなくてOK
5.スリーコインズの容器の説明書きの通り(白米と同じでOK)、レンジでチンしてから、蓋をとらずに20分位蒸らす。
(本来のビリヤニは、もう少しだけ水の量を少なくして、鍋を密閉するので、ラップ等で密閉するか迷った。今回はレンジ使用なので、密閉しなかった。)

完成


だいぶすくい出した後↑ できあがる頃には容器いっぱいになる。
この容器ひとつ分で、2~3食分。


あまったココナッツパウダーで作った、スリランカのバーベリンリゾートのレシピにあったココナッツチャトゥニを添えた。

チャトゥニのレシピはこちら☝

実は、ビリヤニマサラで作った時の方がおいしかった。ただビリヤニペーストは、にんにくとしょうがをいちいちすりおろさなくていいので、楽だ。

次はベイリーフも忘れずに、チキンビリヤニにしてみた。だしのよく出る鶏肉の方が美味。

先にオイルと塩、ベイリーフを入れた湯で米を7割位の固さに茹でて、マリネしておいた肉の上に乗せてレンチンしたら、カッチ式ビリヤニ(米の色がバラバラになってきれいなタイプ)も出来た。こっちの方がおいしかった✨

インドの細長い米=バスマティライス

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村

auromere Ayurvedic Shampoo

シャンプージプシーも、Acureのレモングラスのシャンプーに落ち着いたかと思ったら、Acureのシャンプーがリニューアルされて成分も変わったので、他の物を探してみた。
そして見つけた、というか思い出したのがauromereのアーユルヴェデイックシャンプー。
これまで何度も目にしていたけどスルーしていた。
auromereの歯磨き粉は使ったことはあり、エキゾチックすぎる匂いのために他に移行して、シャンプーも同じような匂いと聞いていたからだ。
あらためて見ると、シカカイという洗浄作用のある植物や、ニームやアムラといった肌に良さそうな植物も多く含まれているようで、こちらにしてみた。オイルマッサージをするので、普通~オイリー頭皮向けのニーム+の方を選択。

匂いは良い香りではないが、自然なハーブの匂いで強くもなく、べつに問題ない。
Petal Fresh のシャンプーのようにたくさんつけたり、2度洗いしないと頭皮が臭くなるということもなく、一度きりで、普通の量ですっきり洗える。
もちろんノンシリコン。
そのうえ大容量。1人だと1本で2か月位使える。

Auromere, ニーム入りアーユルヴェーダシャンプー、ニームプラス5、473ml

https://s3.images-iherb.com/arm/arm70002/v/6.jpg


HIB331←i herbのクーポンコード、よろしければ使ってください。初回割引等あり。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

卵不使用のケーキを作ってみたのだけど。

コロナ対策で家で過ごすことが多くなっているので、ケーキを焼いてみた。
アーユルヴェーダ医から卵とバターを控えるように言われているため、卵不使用のレシピを探した。
エッグレスケーキのレシピは、ベジタリアンの多いインドの人が、結構出しているよう。
google翻訳も使いながら、作ってみた。

 

まずはアップルケーキ🍎

www.vegrecipesofindia.com

こちらは動物性たんぱく質はいっさい使わず、完全にベジタリアン
とっくに賞味期限がきれたナツメグも、最後に一匙使えた。後はナツメグ、庭にまいておいた。肥料になるかな?
インドの計量カップは250ccなのか?1カップは250cc。
粉も水分もカップでざっくり測る。
りんごは中1個分、さて微妙な水分量がどう出るのやら。
さらにこのケーキ、ドライタイプとウェットタイプがあり、ドライタイプの水分はりんごだけ。
なんか足りない気がしたので、ウェットタイプで作ったら、外はパンの耳のようで、中がかためのプリンのようになった。
分量通り入れずに、水の量はパウンドケーキの生地ってこんな感じよね、というあたりに調整した方がいいと思った。

 

次はクルミを使った卵不使用ケーキ。

www.youtube.com Wheat Flour=小麦粉、だけどこれが中力粉を指すのか、薄力粉を指すのかが分からず、ごつごつした食感になっても嫌だなと思い、薄力粉で作った。
今思えば軽すぎてくずれやすかったので、中力粉でよかったのかもしれない。
小麦粉の表記は国によっても違う。
よくよく見たら、タイトルにAttaと書いてあるから、全粒粉でも良いのかもしれない。
今回、オイルはエクストラバージンココナッツオイルとひまわりオイルを半々で。家にナッツは業務スーパーで買ったアメリカ産のクルミしかないから、それだけで。ベトナム産のシナモン等も入れて、ワールドワイドな原料が組み合わさって、一つのケーキに焼きあがるのだ。
また薄力粉を全粒粉か中力粉に変えて、デーツ等も足して再チャレンジ予定。

外出自粛が解除されるまで、ケーキを焼き続けよう。

 

https://s3.images-iherb.com/nwy/nwy15673/y/17.jpg
オーガニック エクストラバージン ココナッツオイル(コールドプレス)
クーポンコード HIB331 入力で初回10%オフ

 

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのヘッドケア

またインドから個人輸入で謎の粉やら、オイルやらを購入。
お店はマハラジャロードさん。
今回は頭部、ヘアケアに関するもの。

f:id:ayuruvettyco:20200224121716j:plain

カチュールスガンディ(バンウコン)粉
シャンプー、コンディショナーをしたあとに、最後に水でといて頭皮にぬりつけたり、これをうすめたお湯に頭皮を浸したりする・・・という使い方であっていると思う。
髪の毛が根元から立ち上がって、根本の方がふんわりし、こしが出る。
肌の血行促進効果があるらしいので、顔にもペーストを塗ってみたら、ヒリヒリしたので、あわてて洗い流した。頭皮ではどうもならないのに。顔の場合は、血行を促進しすぎてしまうようだ。顔はやめとこう。でもその後の顔の肌は、30半ばにして水をはじき、つるつるになった。二度とやらないけどさ。
お風呂に入浴剤のように入れるのも、肌の血行を促進して良いらしい。
髪がかわいた後の匂いは、オリエンタルな、お香のような匂い。仕事の前日は控えておく感じ。

BRAHMI OIL(ブラフミーオイル)
頭に良いと言われているハーブ、ブラフミー=ゴツコラではなくバコパかな?のオイル。頭皮マッサージ用。
白髪予防とかにも。ちなみにヴェティ子、まだ白髪一本もない。
普通のセサミオイルはなかなか成分が脳まで届かないけど、これは届きやすいとか。ほんとかな、脳まで浸透するとか、なんかこわい。でも自己責任で使っちゃう。
体のセサミオイルマッサージでも、やるとほっとする感じが時々するけど、こちらも時々ほっと落ち着く感じ。
それで頭がどうなったかは不明。ストレスチェックや知能検査で測ったら何か出るのだろうか。

 
楽天でも売ってる↓

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのオイル(鼻腔・呼吸器ケア)

またまたインドからオイルを個人輸入した。
今回はアヌタイラオイル(右)と、マハナラヤンタイラオイル(左)

f:id:ayuruvettyco:20200224121628j:plain

まずは仰向けになり、左の茶色い方のオイルで鼻の周りをマッサージしてから、アヌタイラオイルを数滴鼻の穴の中に垂らし、口から痰とともに出す。
これはナスヤという鼻腔や呼吸器、カパの治療法。
慢性副鼻腔炎、慢性頭痛、偏頭痛、顔面麻痺、鼻づまり、白内障のほか、目、鼻、耳、口、頭部の病気にも、アーユルヴェーダでは使われているとか。(参考:バーベリン
ちなみに、飲酒時、発熱時、食前食後は禁忌らしい。(参考:ひだまりプラス様)

そういやインドのアーユルヴェーダ病院でも、ナスヤの時に鼻やおでこ、胸のあたりを何かのオイルでマッサージしていたことを思い出す。
このラソシャラ社製のアヌタイラは、インドやスリランカの施設で使っていたものと少しちがい、燻製のような匂いがする。でも味は同じ。正直きもちわるい。
でもその後30分間で、どこに隠れてた?と思う程の痰がヌルヌル出てくる。これは鼻腔や呼吸器にたまりやすいカパの毒を排出しているらしい。
最近はインフルエンザA型にかかったことで、山ほどの痰と鼻水と共に、カパの毒は出て行ったと思うので、インドにいる時よりも痰は少なめ。インドの時は、元々喉の調子が良くなかったのもあり、痰が驚くほど出ていた。
通年アレルギー性鼻炎持ちで、アレグラ系の薬もよく飲んでいるけど、インドではナスヤのおかげで必要なかった。
今も家でナスヤしていたら、アレグラやプランルカスト等のアレルギーの薬のお世話にならずにすんでいる。今のところ…。
喉がイガイガする、耳が痒い、と思った日は特に使うようにしている。そうしたら数時間すっきりする。

 

 にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

インドの玉ねぎカレー(ベジタリアン)レシピ翻訳

dosaミックスに添えるカレーが何かないかなぁとYou Tubeで見つけたのが、この玉ねぎのカレー。ちょっと日本向けに調整して作って食べたので、レシピを書いておく。


Onion coconut curry -Super Side Dish for Chapati,idly ,dosa and Rice.!!!

最初にタマリンドやココナッツのジュースをとる場面もあるけど、そこはスルーして、ココナッツミルク缶やパウダー、瓶詰のタマリンドペースト等で対応。

①セサミオイル(匂いの薄い白いやつ。中華の茶色いやつではなくて)を大匙3加熱。私はセサミオイルではなく、ひまわり油使用。
②くだいていない、ホールの黒コショウ大匙1(私はホールの持っていないから砕いてあるやつを大匙1弱)、クミンシード小さじ1、フェヌグリークシード小さじ1を入れ、パチパチと音をたてながら加熱。
③そこへグリーンチリ(胡椒が結構きつい辛みを出すので、辛くしたくない人はいれない方がいい。)、カレーリーフ適当(私はパウダーで代用)、小さい玉ねぎはないので切ったタマネギ1個分位、塩小さじ1 →いためる。
ターメリック大さじ2分の1、コリアンダーパウダー大匙1、チリパウダーは省略。
タマリンドジュース1カップ(ペースト小さじ1~2程度を水でといたもの)→2分加熱。
④ジャガリー=ヤシ砂糖のかたまり小・・・はないので、黒糖等を小さじ1投入。グツグツ。
⑤ココナッツミルク100~200cc (だいたいの好みでいいんじゃないの)を加え、油が分離して浮いてくる位まで加熱。
パクチーをちらして出来上がり。

(これで3~4人分位。)

 

 にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村