アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

南の島で癒されるには~ひとりぼっちで慶良間諸島座間味島編~

前回、阿嘉島編↓の続きの話。

ayuruvettyco.hatenablog.com

 朝、特に何もしなかった阿嘉島を出発し、隣の座間味島へ。
近くなのですぐに到着。

f:id:ayuruvettyco:20200203132526j:plain

宿の人に迎えにきてもらい、この日のプランをねる。
シュノーケリングツアーは、急すぎて難しそう。道具の準備もあるから、前日位までには予約した方がいいみたい。バックパッカーで東南アジアのようなノリでは過ごしにくい。
くじらを見るツアーは、本日海のシケのために中止。翌朝の予約だけしておいた。これも結構満員になりやすいので注意。
何もすることがないので、島の展望台に行ってみることにした。

結構歩くし、坂道だけど、冬なのでちょうど良い気候。これがもう少し暑い時期だったら、展望台にあがるのはやめていたかも。

f:id:ayuruvettyco:20200203131210j:plain
丘の上から見た港と集落。こんな感じで村の中は徒歩ですぐに一周できる。
売店が3つ位。ショッピングめぐりは一瞬で終わる。
弁当や手作りおにぎりもあって、手作りのサーターアンダギーとかを買って食べた。

 

f:id:ayuruvettyco:20200203131559j:plain
ここの展望台には、ヤマモモが自生していて、実がたくさんなっていた。
あとで食べても良いと聞いて、食べたらよかったと後悔した。
翌朝のくじらツアーの時、丸印のあたりにザトウくじらの親子がいて、下が白い砂地なのでシルエットがくっきり出た。舟の下をくじら型の黒い影がぬーっと通って、これはレアだと船頭さんも感激。
最近のくじらは、舟を怖がらないらしく、湾の外に出られるよう道をあけて待っていたのに、わざわざ舟に近寄ってうろうろしていた。
毎朝スタッフが展望台から、くじらがどこにいるか探しているので、ツアーが開催されれば遭遇率はほぼ100%らしい。見つからなければツアーは開催されず、お金を無駄にすることはない。

古座間味ビーチという白砂の美しいビーチでものんびり。

夜は港でお祭りがあったのだけど、寒かったのと、1人なのと、夜道が暗くて怖いので、まだ日のあるうちに食べ物だけ買って宿に戻った。

宿は集落の外れにあり、星が大きく見えたので、星空を見たり、部屋でゴーヤチャンプルをつまみにオリオンビールを飲んだりして過ごした。

 

くじら見れてよかったなあ、と思いつつ、沖縄本島へフェリーで向かう。
雑魚寝室で寝ていたら、前方にくじらがいるとの放送がかかる。窓からのぞくと、遠くの方でくじらが顔と体を水面から出していた。

 

 座間味も阿嘉も、ビーチでのんびりも、冬は寒いし、天気が悪いことも結構あるので、そのつもりで行くのはおすすめしない。でも晴れている時の阿嘉や座間味の海の色はすごくきれいらしい。
クジラは素敵だし、海の中もさぞ美しいのだろうと思う。今度はシュノーケリングをしに行きたい。

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

南の島で癒されるには~ひとりぼっちで慶良間諸島阿嘉島編~

前回、本島編↓の続きの話。
ayuruvettyco.hatenablog.com

 海のシケもだいぶ落ち着いたようで、慶良間諸島行きフェリーは無事に出港し、阿嘉島に到着。
港に宿の人が迎えにきてくれた。
なんと3つベッドのある広い部屋を独り占め。しかもめちゃめちゃキレイ✨

阿嘉島には港の隣に海亀のいる小さなビーチがあり、宿でウェットスーツや水着に着替えたら、そのまま歩いていって、海亀と一緒に泳ぐことが出来る。
・・・が、私は足の指を泊の宿でケガしてしまい、シャワーですらしみるのと、まだ出血があるので入ることが出来ない。
それにこんな寒い日(10度なかった)に1人で入ったら、心臓麻痺して溺れて助からないかもしれない。
せっかくここまできたのに、目の前にはきっと絶景が広がるだろうに、ああ無情。

あきらめて、島内散策でもすることにしよう。

自転車でビーチを目指していたら、たまたま公園でシカ発見!野生なので当然逃げていく。

ここにしか生息しない貴重なシカらしい。本州のシカより小柄。
これは子ども↓
f:id:ayuruvettyco:20200202140400j:plain

 

ビーチに着いた。晴れていたらものすごく青い海らしいが、今日は曇り。冬の沖縄は天気が悪くなりやすい。
こんな感じで↓浜辺にレインコートをひいて、ヨガの安らぎのポーズで寝転がる。
f:id:ayuruvettyco:20200202140316j:plain
目の前の海には、シュノーケリングツアーの人達がボートに乗っていて、こうして一人で寝ていると、倒れているように見えないかちょっと気になる。

こうして目をつぶっていると、すごく心地がいい。波の音がBGM。

そのうちこうなって・・・
f:id:ayuruvettyco:20200202140442j:plain

こうなりそうだし
f:id:ayuruvettyco:20200202140455j:plain

(参考。ここから画像拝借↓)

Classical Hatha Yoga - Ch. 6: Shavasana, by Shiva Das, disciple of Prabhuji

 

カラスが近くで鳴いていて、アーホーとまで鳴かれて、なんだか居づらくなってきたので、自転車で橋を渡って隣の島まで行くことにする。

橋の上は風が強くて大変。
途中で小雨が降ってきたので、レインコートを着る。レインコートはビニールシートにもなるし、防寒も出来てとても便利。
隣の島で何をするわけでもなく、島の風を感じてひたすら走ってまた宿に戻った。

宿の夕食も泡盛もおいしい。
たまたま同じテーブルになった人と、『竹野のシュノーケリングはどうなのよ?』「沖縄と違って、どの魚の色も地味でおもしろくない。」『おいしそうじゃないですか。』等と話し、阿嘉島の夜は更ける・・・


これではるばるやってきた阿嘉島、特に何をしたわけでもないままに、グッバイ。

 

阿嘉島で癒されるためのポイント>
シュノーケリングを楽しみたければ、もっと温かい時期に行くとよさそう。船も欠航になりにくい時期で。でもクジラが見たいなら、冬~春に限る。冬は防寒を。
・島内散策は、自転車や徒歩でまわりやすいけれど、シカ以外は何もない。シカも会えるとは限らない。
・晴れていれば、海はものすごくきれいな青色なのだそう。
☆クジラが見たいわけでないのなら、冬は外した方がベター。冬は天気が悪く、欠航も多い。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

  

南の島で癒されるには~沖縄本島編~

南の島に一人旅で癒されたって本当なのか?ほんとにほんとなのだろうか?
友達がずっと一人で沖縄に遊びに行っているので、どんなものかと私も一人で行ってみた。

それは3月の、まだ春がやってくる一歩前の冬の沖縄だった。

まず、冬の沖縄は海が荒れることが多い。そのため、離島に渡る船が欠航になることもよくある。
しかしこれまでの強運から、大丈夫じゃないのかという妙な自信があった。
ウェットスーツを着てシュノーケリングをするつもりで、水着やマリンシューズも用意し、那覇泊港にやってきた。

近所のスーパーマーケットで美味しい沖縄料理の晩御飯も食べ、ゲストハウスでシャワーをあびたら、段差を踏み外して、右足の小指を強打した。
衝撃のあと、ポトっという音がして、床を見ると血がボトボト垂れている。
右足の小指に出来ていたタコがパックリ割れて、血が止まらない。
床を拭くものと、傷を抑えるものを持ってきてもらいたくて、すみません~!とゲストハウスのスタッフを呼ぶが、スタッフもお客さんも誰もいない。
仕方ないので、タオルで抑えて移動して、傷の手当をし、掃除とタオルの洗濯もしておいた。
たまたま部屋に化粧を落とすコットンがあったのと、何故かガーゼを固定するテープを持っていたのが助かった。バンドエイドでは足りない位の出血で、その組み合わせがそろったのは、奇跡のようだった。
しかし、この傷のせいで海に入れないかもしれない。
初日からこんな感じである。

翌日、慶良間諸島行きの船は、波が高いので欠航した。慶良間行きは一日遅らせることになった。
予約していた阿嘉島の宿の対応も、こんなことはよくあるので、慣れた感じだった。
港の観光案内所で近くのビジネスホテルを紹介してもらった。沖縄は食べ物は安くないけど、宿は安い。
昨日泊まっていたゲストハウスは、個室だけど隙間があるので、同じフロアの人の声がよく聞こえる。何度注意されてもおしゃべりをやめない人達がいて、うるさくてほとんど眠れなかった。

今日は本島にとどまることになったので、買い物をすることにした。
初めての沖縄本島だけど、首里城等には行かず、うるまのファーマーズマーケット「ちゃんぷる~市場」へ。
ここで売っている、津堅島の津堅にんじんを買うためだ。
にんじんなのに、糖度が高くておいしいとのこと。
津堅にんじんやパッションフルーツ、青パパイヤをダンボールにつめて、自宅へ配送した。
そして路線バスに乗って、那覇へ帰っていった。なんとその間のバス停は約50。バスとまりすぎw

そして巨大な栄町市場等をうろうろして、晩御飯を買って泊のホテルに戻る。
セミダブルベッドの上でテレビを見ながら食事をして、翌日の天候回復を祈りつつ眠る。
花商のジーマミー豆腐激ウマ😋

この後無事に離島にもわたれたのだけど、この旅で一番自分でもウケたのは、約50のバス停を過ぎたのと、大量のにんじんを買い込んだことだった。
そのにんじんは、配る以外は、一週間程、毎日生でバリバリとうさぎのごとく食べ続けた。マヨネーズをつけて食べるか、千切りにしてサンドイッチに挟むのがおいしかった。

 

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

南インド、ケララ州のコーヒー@インド土産

アーユルヴェーダではコーヒーは推奨されていなくて、アーユルヴェーダのDrからもコーヒーはあまり飲まないように言われていたのだけど、
バラマキ土産にちょうど良かったし、ケララのコーヒーは美味しいと聞いていたので、南インドコーチンのルルモール内のスーパーで買った。「Eastern ADIMALI KAPPI」という銘柄のコーヒーの粉。
コーヒー売り場に大量に売っていた。チョコレートフレーバーとかもあったけど、それはちょっと冒険になるので、普通のタイプだけ。
はがきサイズの袋にいっぱい入って、38ルピー=約60円

f:id:ayuruvettyco:20200104104931j:plain f:id:ayuruvettyco:20200104104957j:plain

自分の味見用のを入れてみたら、結構おいしかった。
かなり細かい粉になっているけど、インスタントコーヒーのように溶けない。
ケララのコーヒーは、鍋で煮だして入れるらしいので、鍋で煮だして、それを濾す。
You tube で作ってるところを見ていたら、だいたいティーカップ1杯に小さじ1位の粉の量。

①鍋にティーカップ1杯×人数分の水(カフェオレなら牛乳)、コーヒーの粉小さじ1~山盛り1杯を入れる。
②火をつけて沸かし、少しぐつぐつさせる。
③粉が底に残るので、濾してカップにうつす。
ちなみに大量に入れると紙では途中から目詰まりしてかなり時間がかかるので、1カップずつ紙をセットしていれるといいかも。
牛乳でいれた時は、紙ではなかなか濾せないので、茶こしで3回位濾すと良い感じ。
もしかするとベトナムコーヒーのように、布で濾すと一番やりやすいのかもしれない。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

バイオティークのボディーローション@インド土産

インドのスーパーで買った、BIOTIQUEのボディーローション。100mlで120ルピー=180円位。

バイオティークのメーカーは、かなり成分にこだわりをもって作っているよう。
100%天然成分使用。化学物質、防腐剤無し。アーユルベーダの医学に基づくとのこと。
https://www.biotique.com/about-us/#aboutTab1/

日本のものは、オーガニック成分配合とかいっても、なんだかんだで石油成分のとか、化学物質とかが含まれているから、こういう自然派コスメ等については、インドは進んでいると思う。普通に近所のスーパーで買えるから良いなぁ。


さっぱりしているけど、ちゃんと潤う。顔にぬっても良い感じ。
匂いは、蘭の花びらの部分の匂い。花びらだけをちぎった、少し青い感じの匂い。

f:id:ayuruvettyco:20191207124403j:plain

f:id:ayuruvettyco:20191207125157j:plain

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

ターメリック石鹸@インド土産

ayushの石鹸。スーパーで4個入り110ルピー=約170円。
仲の良い友達にばらまきました。

f:id:ayuruvettyco:20191117092923j:plain

f:id:ayuruvettyco:20191117092956j:plain
ピッパリ=長胡椒とかアムラも入っているとか↑

手のひら大の普通の大きさで、風呂場に置いていても溶けにくい。
匂いはほんのりターメリックでエキゾチックだけど、普通にいい匂いで、知らないで使っていたら、ターメリックとは分からない程。

顔を洗ってもつっぱらない。
ターメリックは殺菌作用もあるので、そのあたりも少し期待✨

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

Spices of Indiaナイトクリーム@インド土産

インドから帰り、ドクターからの宿題と服薬をこなす毎日。
今日は宿題の30分のウォーキングをさぼって、インド土産を公開します。

お土産公開第1回目は、インドのおしゃれスパイス屋さん、Spices of Indiaのナイトクリーム。

f:id:ayuruvettyco:20191110180647j:plain
ごめん、写真がぼけぼけだ。あと、使ってるうちにパッケージがヨレヨレに。

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180705j:plain
店の人に聞いたら、100%植物とのこと。ほんとかな。
一応、グレープフルーツオイル、セージエキス、フェンネルエキス、クンクマディ(=サフラン)オイル、きゅうりエキス、柳の木の皮エキス、ビタミンE、酢酸塩

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180726j:plain
中身はこんなの。甘くエキゾチックないい香りがします。
夏に使うにはオイリーで、秋の終わりや冬に使うには乾燥する。じゃあいつ使うのか?秋のはじめ頃とか?

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180751j:plain
50gで、160ルピー=250円位
鉱物油とか界面活性剤とか入っていないのに、このお値段はなかなか良さげかと。

南インドケララコーチンのルルモールにありました。
Google マップ

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村