アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<た行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=良いという説がある  ×=良くないという説がある。
(実証されているかは不明)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

・大豆
V+ Pー K+
豆腐含め、加工品も豆そのものも消化しにくい。
脂ののった肉を大豆におきかえるならまだしも、豆だからといって食べすぎるのも太りやすいので、肥満傾向の人は注意。

 

・大根
P+ K-
良くない食べ合わせ:牛乳、バナナ、干しぶどう、ブラウンシュガー
〇消化、喉、鼻、粘膜、目、泌尿器、皮膚
×炎症、腎臓(硫黄とシュウ酸が多いため)

 

・たけのこ
〇春のアレルギー

 

・卵
生=K+  加熱=P+
良い食べ合わせ:香菜、ウコン、ターメリック、玉ねぎ
良くない食べ合わせ:牛乳、ヨーグルト、じゃがいも、肉、魚、チーズ(合わせる時は、黒こしょうも加える)

 

・たまねぎ
生=VP+ 加熱=PK-
消化器の不調時は少なめに。
生はガスを増やす。生で食べたい時は、黒コショウ、クミン、マスタードシード、塩、レモン等を合わせると〇

 

・たんぽぽ
V+ Pー K-

 

    <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

  

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

 

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<し行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=良いという説がある。  ×=良くないという説がある。
(実証されているかは不明)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

・塩
V- P+ K+
必要だけど、取り過ぎは高血圧やむくみに。

 

・シソ
〇食欲

 

・しだれやなぎ
〇解熱、鎮痛
枝葉をお茶にして飲む

 

・シナモン
Vー P取り過ぎ注意 K-
代謝UP、コレステロールDown、痛み、婦人科系、便秘、血行を良くする
産地によって特徴がちがう。セイロンシナモンは、肝臓に負担をかけにくいので、たくさん食べても大丈夫。その他の地域のものは、一度にたくさん食べすぎないよう注意。

 

・じゃがいも
V+ Pー K+
× 消化に重い、ダイエット、PMS、ガス
良い食べ合わせ:パセリ、香草、クミン、ギー、こしょう
良くない食べ合わせ:きゅうり、牛乳、ヨーグルト、卵

 

 ・ジャスミン
Pー K- 

 

 

・しょうが(ジンジャー)
P+ K-
〇体をあたためる、消化、ダイエット、薬の吸収、吐き気、かぜ、食中毒、頭痛、腹痛

 ・シリアル
V+ Pー K-

 

  <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

ゴツコラ=ツボクサ=雪積草=ブラミー

日本でも西日本より南には生えているようだが、あまり見かけない。
スリランカでは、空港でもゴツコラ茶が大量販売されており、現地人も「おお!ゴツコラ!あなたどうしてゴツコラ知ってるの?すごくいいよね。」と目をキラキラさせて語る、スリランカも誇るゴツコラ。
呼び方はタイトルの通り、日本ではツボクサ、英名はブラミー、ブラフミー、台湾では雪積草。
インド数千年の歴史の、アーユルヴェーダの薬にも使用される。

アーユルヴェーダでは、ブラフミーと呼ばれる植物は、ゴツコラとバコパモニエリがある。見た目も全然ちがうし、効能もちがうようなので、サプリやマッサージオイル等を買う時は、ご注意を。

島根大学医学部等の研究結果「Madecassoside によるラット海馬神経新生促進作用 」によると、
ゴツコラは、抗炎症作用、抗酸化作用、抗アポトーシス(細胞死)等に効果のあるMadecassosideを含んでいる。そして認知機能障害を抑制する。また正常なラットの空間認知機能も向上させる。
神経幹細胞からニューロンへの分化を促進させる効果があった、とも。

つまり、ゴツコラは脳細胞の一種であるニューロンを作りやすくする作用がある。ニューロンは脳の中で色々な情報をやりとりしているので、ニューロンが多いと頭も働きやすくなる。

バーベリンのDr.にもらったプリントでは、ゴツコラは肌に良いとあった。
一説では、傷ついたトラが、群生しているゴツコラに、体をこすりつけていたとか。

そこで、私は3年前からゴツコラのサプリを飲んだり、
ゴツコラを自宅で栽培して、料理に加えて食べたりしている。
試験前はいつもより積極的に食べ、そのおかげか試験は合格。
でも頭はよくなっているのか、いないのか、よく分からない。

f:id:ayuruvettyco:20190615161730j:plain

これは、庭の隅に植えたゴツコラ。イチゴのようにランナーで増える。
もう少し離れた所に植えたのだが、ここまでランナーを伸ばして増えた。現在、さらに遠くにまで及ぼうとしている。
うちの庭の3大勢力、オオバコ、ドクダミ、アップルミントにはまだ及ばないが、いずれ肩を並べる日がくるだろう。

 

<育て方>
雑草が茂ることのできる土なら、なんでも良いよう。半日陰を好むらしい。
通気性が悪く、蒸れるとしおれてしまったので、風が通る場所がおすすめ。
株分けの時は、新しい株から根が生えるまで、親株から切り離さない方が良い。
新しい株は土に着くと、根が出てくる。
土の温度が5度以下になると、枯れるらしいので、冬場は室内の窓辺で過ごさせた。
室温が0度程になる寒い日もあったが、大丈夫だったので、雪国でなければそれほど心配しなくて大丈夫そう。

<味・食べ方>
味は少し苦い、時々辛い時もある。ミツバに似ている。
プランターで室内で育てると、やわらかく、マイルドな味になり、外で育てると苦みが強くなった。あまり日にあてない方が、苦みが少ないよう。
私はミツバ感覚で、みそ汁や吸い物、うどん、蕎麦、サラダなどに入れて食べている。

 

<入手方法>
楽天市場等の通販で苗を入手。
かわった植物を扱っている「マルシェ青空」でも、種を買ったことがあるが、種からの発芽は非常に難しく、50粒買ったがみごとに全滅。
うちのゴツコラも、自然と種をつけたが、一度も芽が出たところを見たことがない。
よほどうまい人以外は、苗から育てるのがおすすめ。
苗の相場は、小さい数株か、大きなランナーつきの一株の、1ポット送料込みで2000円位だったと思う。

いずれ、10年後位に、ゴツコラブームが到来するのではないかと私はひそかに予想している。街のティースタンドやコンビニの棚には、ゴツコラドリンクが並び、ドラッグストアにはゴツコラ粉末、ゴツコラ配合青汁があり、そしてブームは1年もしないうちに去り、ナタデココのように生活にスルっと溶け込んでいくのではないかと予想している。
ブームのあたりから、大繁殖させた庭のゴツコラを、フリーマーケットやネットオークション、メルカリで売りまくってひと稼ぎするのが夢だったり。
今でもゴツコラは、知っている人は知っていて、よく売れているようだけど。

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<こ行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

・コーヒー
VPK+
良い食べ合わせ:カルダモン
アーユルヴェーダではカフェインは良くない。

 

・ココナッツ
VPK-
〇肌
食物繊維、タンパク質たっぷり。小麦粉と置き換えることで、糖質カットに。しかし脂質は多い。

 

ごぼう
VP+ K-
〇落ち着き、解毒、むくみ、精力UP、咳止め、脚気、利尿、整腸、腎臓、性ホルモン

 

・ごま油=セサミオイル
V- P+ K-
×食事での摂取は皮膚、目に良くない
〇オイルマッサージに使うのは、体をあたためて、むくみをとり、肌を丈夫にする。
頭皮マッサージに使うと、白髪に良いという説も。
ガーゼにしみこませて、脳天においてしばし待つ ⇒ 感情や行動のコントロール
マッサージには、白っぽい未精製のゴマ油を、キュアリング、110度に加熱する。
その後はそのまま保存して、人肌程度にあたためて使う。
一番最初、知らずに、中華料理で使う茶色いごま油でマッサージして、「おいしそう」とか言っていたのは、この私だ。
私はいつも i herb で質の良いものを購入。クーポンコード=HIB331

https://s3.images-iherb.com/flo/flo67930/y/1.jpg
 

 ・小松菜
K-
〇免疫力、貧血(鉄分が多いので)、冷え

 ・小麦
VP- K+


 

 ・昆布
良い食べ合わせ:黒豆(血管に)
〇高血圧、脳軟化症脳出血、浄化

 

  <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

 

Mi+

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<き行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

ではいつもの食物についてのノート公開、今日は「き」のつく食べ物について。 

 

・ギー(=バターからとったオイル)
VPK-
良くない食べ合わせ:同量のはちみつ
〇視力、肌
肥満の人は取り過ぎに注意。
食べる以外には、これを目のまわりに塗ったり、目に入れたりして使う。インド人はギーでアイメイクのクレンジングをしているらしい。アイクリームがわりに目のまわりに塗って寝ると、起きるとぬったところがもっちり肌に。ただし、質の良いものを、アレルギーテストしてから使うこと。使う時は自己責任で。私は目に入れても不具合はなかったけれど。

https://s3.images-iherb.com/pif/pif50720/v/3.jpg←愛用している、牧草で育てた牛のギー
(i herb:クーポンコードよければお使いください  HIB331 )

 

・きのこ
V+
×強壮、催淫作用もあるが、元気なのは食べた後だけ。興奮、不安、イライラ、気分の波、消化

 

・キャベツ(加熱したもの)
V取り過ぎ注意 PK-
良い食べ合わせ:ひまわり油、ターメリックマスタードシード
胃潰瘍、肥満
×硫黄が多いので、ガスがたまりやすく、おならが出やすくなる。春キャベツは良いけれど、春以外のものは神経を不安定にしやすい

 

・牛乳
VP- K+
良い食べ合わせ:ギー(ヴァータ性の便秘に良い)、生ハチミツ(ギーと同時には使わない)、ドライジンジャー、穀物
良くない食べ合わせイーストパン、ヨーグルト、大根、魚、塩、酸味、フルーツ、肉
日本人は、よく牛乳と塩気を子供のころから一緒にとってきたから、いけるかもしれない。クリームシチューとか、給食の牛乳とか。
〇空腹時に良い。肌、女性器、睡眠
×カパ悪化時、消化力低下時
暑い日の夜、寝る前に牛乳を飲むと眠りやすい。
便秘がちな時は、寝る前にギーを入れたホットミルクを飲むと、翌朝出やすい。

 

 ・きゅうり
VP- K+
良い食べ合わせ:塩
〇ほてり、喉のかわき、胃炎、泌尿器系疾患、利尿作用、肌
×夜に食べること
体を冷やす

 

キンカン
胃潰瘍、はしか、咳、喉、風邪、魚中毒

 

ギンナン
ぜんそく、生は利尿作用、焼いたものは頻尿に良い

 

  <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村

シナモン食パン

毎週末はパン作り🍞今週はシナモン食パンだった。

f:id:ayuruvettyco:20190608082725j:plain

もともとはシナモン無しの全粒粉入り食パン。いつも同じだと飽きるので、週替わりでテイストをかえる。前はアーモンド、レモンバームヨモギの時があった。

もとのプレーンの全粒粉食パンのレシピはクックパッドより。

cookpad.com



あいかわらず、酵母白神山地腐葉土から発見された、こだまの天然酵母
砂糖はココナッツシュガー
オーガニックセイロンシナモンたっぷり。ジンジャーの粉も少々。
背中にはココナッツフレークをまぶしてみたものの、ポロポロ落ちてもったいないので、今度からはかけないでおこう。

こね方は重要。完全感覚ベイカーさんのこね方↓を参考に、ボウルの中でやるんじゃなくて、ちゃんと広げてこねると、ぐっと食感がよくなった。


【こね方】パンのこねってやっぱり大事だった!【検証】

私はホームベーカリーは使わず、手ごね&オーブン派。ただ持っていないだけなのもあるけれど、料理のカロリー消費は1時間137キロカロリーなので、エクササイズとしても手ごねしている。

 

セイロンシナモンは、他地域のシナモンに比べて、少し漢方薬っぽい匂いがするけれど、山盛り食べても肝臓にあまり負担がかからないらしく、たっぷり生地に加えた。

雨が多くなるこの時期、カパがたまって体が重くなりがち。
シナモンやジンジャーは、カパをすっとばしてくれそう。

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<か行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=良い  ×=良くない

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・ 

ayuruvettyco.hatenablog.com

 


 消化に悪いが、やわらかく戻した貝柱はOK

 

牡蠣
 〇貧血

 

柿の実
 〇風邪、鼻

 

柿の葉
 〇扁桃腺炎、ウイルス

 

カキオドシ
 〇代謝

 

かぼちゃ
 VP- K+
 良い食べ合わせ:スパイス
 〇胃、肌、肝臓、視力、下痢、腎臓、貧血、風邪、脳出血、冷え、体力
 ×PMS

 

かぼちゃの種
 V- P- K-
 〇高血圧、前立腺肥大症

 

カリフラワー
 生:V+ P± K-
 加熱:Vそれほど増やさないけど取り過ぎ注意。PK-
 〇ガン

 

カルダモン
 VPK-
 良い食べ合わせ:バナナ、コーヒー。
 〇口臭、生理痛
 紅茶に入れると生理痛に良いスパイスティーになる。
f:id:ayuruvettyco:20190522093119j:plain
i herb で購入。シンプリーオーガニック。HIB331入力で割引

 

あ行
お行 

 

 <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
岩淵 亮順  1979『釈迦がのこした健康法』

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康オタクへ
にほんブログ村