アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

i herbで最近買っているシャンプー&コンディショナー "デザートエッセンス" “スーキン” "マイルドバイネイチャー"

Auromereのシャンプーも成分が不安になってきたので、シャンプー&コンディショナージプシーしていたけれど、最近ようやく満足して使えるシャンプー&コンディショナーがいくつか見つかった。

ちなみに私が求める条件は、匂いと使用感が悪くないこと、石油由来の成分とシリコン、ポリマー、安息香酸ナトリウムが使われていないこと。
その条件を満たしているのがこちら↓

 

Desert Essence(デザートエッセンス)のシャンプー、コンディショナー

香りもレモンやグリーンアップル等、良い香り。
洗い心地もまったく問題なし。特にレモンはしっかり、さっぱり。
私はアンチエイジング効果をうたっているベリーのシャンプーが、髪がツヤツヤ、イキイキして一番好き。

 

Sukin, ボリュームアップコンディショナー 細くてコシのない髪用

なんと、500gで現在約1400円!円安の時代だけど、この成分ではまだ安い。
香りもなんとなくトロピカル。
これからノーマルヘア用のシャンプーとコンディショナーも試す予定。

 

Mild By Nature, 細い髪用ビオチン+竹シャンプー
竹ということで、なんとなく洗っている時にスースーする気がする。
もともと人気のあったネイチャーズゲートが復活して出たシリーズ。
そこまで洗浄力は強くないけれど、やさしいシャンプーはよいシャンプーということで、すばらしい。

クーポンコード HIB331  を購入時に入力すると、5%or10%オフ等の割引あり

タイ料理の青パパイヤのサラダ ソムタムの作り方 青パパイヤの切り方

新型コロナの感染症対策も緩和され、タイに遊びに行った人も増えたのでは。
海外旅行から戻ってくると、ふと向こうの国の味が恋しくなるもの。
今日はタイ料理の青パパイヤのサラダ「ソムタム」の作り方を紹介します。

食物繊維たっぷり、酵素たっぷりで、ノンオイルでダイエットにもよさそう。

 

レシピ

(タイ人が屋台等で料理しているYou Tubeの動画を複数見て調べました。我が家ではこのレシピで定着。)

①にんじん少々・青パパイヤを千切りする。
青パパイヤは半分だけ皮をむいたら、この写真のように手に持つ。
包丁の刃をたたきつける。ジャングルの原住民がナタでワイルドにやるように、トントンとリズムよく。
たくさん縦に切れ目が入ったら、手前から奥に向かって包丁でシュッシュッと削いでいく。
えんぴつけずり機がなかった世代か、ジャングル出身者ならよくわかるはず。
皮を半分だけむいたのは、すべりやすいから。
すごく硬いので、普通にまな板の上で千切りにするより、この方が楽だし早い。
千切りできるピーラーもあるけれど、それだともっと力がいる。刃物で叩くのが一番。

 

②千切りにした青パパイヤが何カップあるか測る。それによって調味料の量を調整する。
数える時は、1カップ、2カップ、サワディカップと数えましょう。

③ボウルに干しエビ、生の唐辛子、生にんにくを入れ、すりこぎ等でたたきつぶす。
そこへナンプラーか塩・きび砂糖かココナッツシュガー・タマリンドエキス・ライムかレモン汁・顆粒の鶏ガラスープの素を入れて、まぜて粉類を溶かす。

④千切りしたにんじんと青パパイヤを③に少し入れて、まぜながら、すりこぎ等で叩く。
少しずつ足していき、あまり叩いてないところと、よく叩いてしんなりしているところ、食感の違いを生み出す。
トマトも入れる。

④さらにライムかレモン汁を加える。くだいたナッツも入れる。
味見をして、何か足りなければ足す。

にんじんを買い忘れて、写真ではにんじん無し。本来は少し入れる。

 

材料(青パパイヤ千切り2カップ分)
・青パパイヤ千切り2カップ
・にんじん千切り少々
ミニトマト5つ位
・にんにく1片
・干しエビ小さじ1
・生の唐辛子(1個=ほとんど辛くない、2個少し辛い・・・好きなだけ入れる。なければチリパウダーや乾燥鷹の爪でも可)
・くだいたナッツ大さじ1(ピーナッツ。なければアーモンドでも美味しい)
ナンプラー大さじ1~2か、塩大さじ2分の1位
タマリンドエキス大さじ1、タマリンドペーストならやや少なめに
・ライム汁かレモン汁(どちらでも味一緒)先に大さじ1、後で味見つつ更に大さじ1
・ヤシ砂糖かキビ砂糖大さじ1
・顆粒の鶏ガラスープの素小さじ1

 

 

 

 

うちの近所のローカルな小さなスーパーは、時々なぜか青パパイヤやココナッツの実まるごと一個等、かわった食材を売っている。
ちなみに魚も名前の分からない魚や、謎の肝等が売っていて、「鮮魚 おいしいよ」とだけラベルがあり、なんの魚だよ、とつっこみたくなる。

さつまいもの葉とくきの食べ方~ほうれん草代用~

さつまいもの苗を植えたら、すごくツルや葉が茂った。
ツルはどこまでものびるし、大きな葉がわっさわさ。
こんなの収穫の11月には、他の畝までうめつくすのでは・・・と危機感をおぼえたので、少しずつカットして食べることにした。
戦争中はさつまいもを家の脇に植えて、ツルまで食べたというし。
ビタミンCや食物繊維など、栄養も良いらしい。

 

これでほんのちょっと。ちょっとにしないと、芋へいく栄養がなくなると困るから。
こんな風に週1のペースで刈り取らないと、8月はすごい茂になる。
まだ若い葉をつんだので、茎も細め。9月にはもっと大きな茎ができる。

いためものにしたらおいしかった。葉はみそ汁に入れた。おひたしもいけそう。
茎をきんぴらにしたものが、一番好評だった。
ほうれん草に似ていて、ほんのり甘味がある。
ほうれん草の代用として使えそう。ほうれん草のように、茹でてあく抜きする。
ただ、茎は皮をむかなければ、かたくて食感が悪い。
この皮むきの作業が、爪の間は黒くなるし、多いと1時間位かかって大変。

 

そこで、インド料理屋によくある、緑色のカレーをさつまいもの葉と茎で作ってみた。
これなら皮をむかなくても、茹でた後、まるごとミキサーでペーストにすればよい。

味は、ほうれん草のカレーとあまりかわらない。
さつまいも特有の、もったり感と甘味が少し加わった感じ。

 

 

家庭菜園こそ健康の原点

家庭菜園はじめました。

家が建っていた空地を一から耕し、土をふるい、栄養のある土を入れて・・・

その作業も良い運動になるし、自然とふれあうのはストレス解消、とりたての無農薬野菜が食べられるのも良い感じ。
新鮮な野菜はおいしい😋

 

住宅地における家庭菜園のつくり方

水はけの悪い構造になっている場合は、溝を掘って縁取りをする。
土地の傾斜も見ながら、水が溝の方へ流れていくようにする。
畑は水はけと適度な保水性が大事。
溝の深さは、畝の深さよりも深く。
この溝には大きな石をつめておいた。上に不織布をかけても雑草予防で良い。

畝作り。宅地用のかたい土を、深さ60cm程掘る
ごぼうを作りたい場合はもっと掘ってもいいけど、すごく大変なのでやめた方が良さそう。
幅は60cm以上、長さも用途に応じて。それがそのまま畝幅になる。
下へ行くほどかたく、鍬で力いっぱい掘っても途中で3cmずつしか掘れなくなるので、雨上がりのぬかるんだところを掘る。特にグライ土という灰色の粘土がかたい。
雨上がりでも10cm掘ればまた乾燥したかたい地面が出てくるので、次の雨を待つ。
途中に大小の石やタイルがあり、カンっという音と共に火花が散る。
くだけた小石が後方に飛んでいくので、人が通るところには飛ばないようにしよう。
掘った土は、ふるってから腐葉土や土の復活剤等を混ぜて使うので、のけておく。


このとおり、地面カッチカチやぞ。雑草すら生えづらい。
支柱をたてるのも一苦労。かたくて重い金属の杭を金槌で打ち込むのが良さそう。

このような細めの鍬が使いやすい

特にかたい時はこっちで砕くように掘る

掘った土を、乾燥した状態の時にふるう。
濡れていたらだまになってふるいにくい。
直径2cm以上の石と、それ以下の小石&土にわける。
土をふるうのは、しっかりしたバーベキューの網(網目2cm程度)を使うと楽。安物だとすぐに壊れてしまう。
私は百均で買ったDIY用のフェンスを2枚ずらして重ねて、手製のふるいを作成。
よくある既製品のふるいでは、網目がこまかすぎてよくつまるのと、いちいち手でふるっていては手間。
プランタースタンドの上に網をセットし、スコップで土を上から乗せれば、細かい石と土だけ下に落ちていく。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ボールプランタースタンド BP-300E ブラック あす楽
価格:422円(税込、送料別) (2023/7/27時点)

 

 

畑は団粒構造、下にいく程荒く、上に行く程細かい土が良い。
土が細かすぎても固まって粘土のようになってしまうし、空気が程よく混ざるよう、2cm以下の小石はむしろあった方が良さそう。

畝の底には2cm以上の大きな石を5cm程度ひいておく。
その上に不織布をひいておけば、そこまでは根が伸びないので、水がたまっても根腐れせずにすむ。水は石の隙間に溜まり、溝に流れていく。

そこまで畝が準備できたら、あとは畝の穴の上で土をふるっていけば効率が良い。
網の上に残った石は、溝に放り込むか、次の畝用にとっておく。
粘土のかたまりは、石とみなしてもいいし、砕いて土にしても良い。

ふるった土は、穴に戻しても半分以下。
栄養のある増し土や堆肥、腐葉土等をたくさんまぜて、こんもりと盛り上げれば完成。
なにせ、元の土は有機物ほぼ0の、雑草もなかなか生えない土だから。
畑というより、手作りのコンテナと呼ぶ方があっているのでは・・・

 

モルタルが土にまざっていたり、まわりのコンクリートから溶け出していたら、アルカリ性の土になる。
ピートモスを混ぜても混ぜても、しばらくしたらまたアルカリ性になっていたので、園芸のプロに聞いてみたら、モルタルの影響のようだった。普通は酸性になっていくのに。
このような住宅跡で畑を作る場合は、苦土石灰は酸度を測ってから入れるべし。

↑ 電池がいらないタイプ。要サンドペーパーか爪磨き

↑ 電池式。深くまで刺せるし、水洗いできる。

お腹がすいたので、その辺の草でも食っといた。

今日のおやつは、そのへんに生えてる草で作ったケーキです。
その辺にはえてる草の代表格、ヨモギ
見た目そっくりな草で、毒のある草があるから、匂いチェックは必須。

家の敷地内に植えておいたら、根っこでいつのまにか増殖。
大きくなる前に、おいしくいただきます。

卵不使用 ヨモギケーキ

ヨモギのやわらかい葉:ひとにぎり位、適当。さっとゆでてあくをとり、ペーストにする。
豆腐:半カップ。ペーストにする。
プレーンヨーグルト:半カップ
ミルク:半カップ
オイル:半カップ
砂糖:1カップ半。今回はキビ砂糖使用
塩:ひとつまみ。今回はヒマラヤ岩塩使用
ケーキ粉:2カップ半。今回はインド産の全粒小麦粉使用
ベーキングパウダー、ベーキングソーダ:各小さじ半分ずつ

すべてまぜてなめらかにして、180℃のオーブンで50分焼く。
水分量や型の深さ等で、焼き時間は変わりそう。本来のレシピでは30~40分だった。串でさしてべたっと生地がつかなければ焼き上がり。
今回は丸形深さ5cm位の型使用。
焼く前に、生地の水分がちょうどいいか、確認した方が良さそう。豆腐とヨーグルト、ヨモギの水分量がまちまちだから。だいたいねりたてのコンクリート位かな。

レシピ元☟

紫外線、日焼け対策 ~ 日傘 ~

紫外線がだんだんきつくなってきた。
最近シミとりをしに、美容皮膚科に通い始めた私。光治療やレーザートーニングで、シミ、そばかす、肝斑を一網打尽だ。ターメリックパックはどうした!?

今日は日焼け対策グッズ、愛用の日傘の紹介。

 

まずはこちら、かぶる日傘
両手があくからとても便利。
畑仕事やガーデニングの時に使っている。
近所の人や業者に見られると少し恥ずかしい。
でも、荷物で両手がふさがる時にも良さそう。
すごく軽くて、しめつけ感もなく、頭頂も異物感ほぼ無し。
表面が銀色で日光を跳ね返してくれる。

 

 

ても軽い傘 ↑ 晴雨兼用、紫外線カット、耐風使用
これだけ軽いと、常に持ち歩くのにぴったり。
荷物が軽いと、その分ストレスも減る。
通勤で結構荷物を持って歩くので、重宝している。
強めの風ですぐにひっくりかえるけど、一瞬で元に戻せる。
もろそうに見えて結構丈夫。
ただ他の重い日傘よりは、生地が薄いので、炎天下での涼しさでは負ける。
紫外線を防ぎたいなら、色は黒がおすすめ。

 

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村

SheaMoisture, ジャマイカ産ブラックひまし油、しなやかさ&補修トリートメントマスク

i herb ですてきなトリートメントを発見

SheaMoisture,の「ジャマイカ産ブラックひまし油、しなやかさ&補修トリートメントマスク」

シャンプーの後、大さじ2杯分位の量を髪になじませて、数分おいて流す。
コンディショナーはいらない。週1、2回やるといい感じ。
しっとりサラサラになる。
香りは甘いナッツのよう。
シリコンやパラベンも不使用。フェアトレードのシアバターを使用。動物実験なしで、SDGsにとりくんでいるよう。

SheaMoisture, ジャマイカ産ブラックひまし油、しなやかさ&補修トリートメントマスク、340g(12オンス)

購入の際は、クーポンコード、HIB331を入力すると5~10%オフ