アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<こ行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

・コーヒー
VPK+
良い食べ合わせ:カルダモン
アーユルヴェーダではカフェインは良くない。

 

・ココナッツ
VPK-
〇肌
食物繊維、タンパク質たっぷり。小麦粉と置き換えることで、糖質カットに。しかし脂質は多い。

 

ごぼう
VP+ K-
〇落ち着き、解毒、むくみ、精力UP、咳止め、脚気、利尿、整腸、腎臓、性ホルモン

 

・ごま油=セサミオイル
V- P+ K-
×食事での摂取は皮膚、目に良くない
〇オイルマッサージに使うのは、体をあたためて、むくみをとり、肌を丈夫にする。
頭皮マッサージに使うと、白髪に良いという説も。
ガーゼにしみこませて、脳天においてしばし待つ ⇒ 感情や行動のコントロール
マッサージには、白っぽい未精製のゴマ油を、キュアリング、110度に加熱する。
その後はそのまま保存して、人肌程度にあたためて使う。
一番最初、知らずに、中華料理で使う茶色いごま油でマッサージして、「おいしそう」とか言っていたのは、この私だ。
私はいつも i herb で質の良いものを購入。クーポンコード=HIB331

https://s3.images-iherb.com/flo/flo67930/y/1.jpg
 

 ・小松菜
K-
〇免疫力、貧血(鉄分が多いので)、冷え

 ・小麦
VP- K+


 

 ・昆布
良い食べ合わせ:黒豆(血管に)
〇高血圧、脳軟化症脳出血、浄化

 

  <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

 

Mi+

ノンシリコンシャンプーでの洗い方。キシキシ対策

私はもう10年ちょっと、ずっとノンシリコンシャンプー&コンディショナーを使っている。

 f:id:ayuruvettyco:20190502095240j:plain f:id:ayuruvettyco:20190502095356j:plainf:id:ayuruvettyco:20190502095726j:plain f:id:ayuruvettyco:20190502094901j:plain  

ノンシリコンが流行りだして、買ってはみたものの、洗う時のキシキシが無理で断念した友人もいる。
私も一番はじめ、シリコン入りのシャンプーと同じ洗い方、手を大きく動かしてワシャワシャ洗おうとしたら、ギッと髪がひっぱられて、イテッと思った。
そして洗い流そうとシャワーをかけても、髪が絡まって、なんじゃこりゃ、とも。
今回は、そんなノンシリコンシャンプービギナー、断念された方に、洗い方のポイントをお伝えしたい。

 

 ①頭をお湯で洗った後、シャンプーを手に適量とり、指の方に伸ばす。

f:id:ayuruvettyco:20190502095935j:plain

②生え際から頭頂に向けて、頭皮に①のシャンプーをなすりつけていく。
この時、ジグザグに動かすと絡まるので、縦方向にのみ動かす。指を第二関節からちょこちょこ動かしても良い。ガシガシ動かすと絡まりやすいので、ちょこちょこ静かに動かす。

③オーガニックシャンプーはあまり泡立たないものもあるので、頭皮全体がまんべんなくシャンプーと指で洗えたなという感じがするまで洗う。時々指を匂って、頭皮の匂いがしないか、皮脂のベタツキを感じないか等が目安。

④よく洗い流す。頭皮にきちんとお湯がかかるように。生え際は残りやすいので慎重に。無理に髪をワシャワシャ動かさない。この時一番キシみを感じやすいが、絡まっていようとも、どんだけ指通りが悪くても、今は全く気にしない。

⑤よく洗い流せたら、コンディショナーを、頭皮につかないよう気を付けながら、髪につける。だいたいのオーガニックシャンプーは、コンディショナーでキシキシ状態の髪もツルンツルンになる。(たまにコンディショナーだけにはシリコンが使われているものもあるので注意。)

⑥コンディショナーを、髪だけにまんべんなくつけたら、ブラシでとく。あまり細かいコームでない方が使いやすい。
これでお湯とシャンプーでひらいたキューティクルが閉じて整う。髪が絡まりやすい、つやがない、ボサボサになりやすいのは、キューティクルが開いているからでもある。これをするのとしないのとでは、仕上がりが違う。

⑦コンディショナーをよく洗い流す。特に生え際に残るとニキビになりやすいので、生え際もしっかりと。

⑧タオルでふいて、まだ濡れた状態で、もう一度クシでといてからドライヤー。

これでブロー中にキシむなんてことはあまりないでしょう。

 

シリコンをずっと使っていた場合は、髪がシリコンでコーティングされている状態。乾燥していようとも、キューティクルが乱れていようとも、表面からシリコンでトゥルンとコーティングしてある状態。
シリコンのコーティングが取れきるまでは、ノンシリコンシャンプーになれないかもしれないけど、根気よく使っていると、なんのストレスもなく使えるようになる。

 

i herbにはノンシリコンシャンプーがたくさん、しかも結構安い。
購入時は、会計より 5 or 10%OFFの紹介コードHIB331をお忘れなく!
iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

シャンプー成分勉強ノート(ア~ナ行)

安息香酸ナトリウム
防腐剤。食品にも使用される。ビタミンCと結合すると有害なベンゼンになる。ベンゼンは発がん性がある。 オーガニックシャンプーは、防腐剤でビタミンCが入っているものもあるので、混ざらないように気を付ける必要がある。
(参考:https://hapimono.com/sodium-benzoate/

 

イセチオン酸
植物のヤシ油脂肪酸エステルのナトリウム塩であり、脱脂力が低めのマイルドなアニオン界面活性剤。
(引用:シャンプーってどうなの?実験してみました | Gold Lily

 

オレフィン(C14-16)スルホン酸Na
40年以上の使用実績のなかで、洗浄剤に適用される配合量においての皮膚刺激性や毒性はほぼ無く、多少軽度眼刺激性が有る程度で、安全性に問題はないと言われている。
アレルギー(皮膚感作性)の重大な報告も少なく、洗浄系成分では総合的安全性が高い。
(引用:オレフィン(C14-16)スルホン酸Naの安全性は?成分の特徴 | MatakuHair

 

加水分解ケラチン
羊毛から作られる場合が多い、羊毛アレルギー注意。安全性高め。
(参考:加水分解ケラチンの成分解説と安全性、役割|白髪染め・カラートリートメント総合サイト リカラ

 

グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド
界面活性剤。帯電防止、コンディショニング。
アレルギー性、皮膚刺激性ほとんどなし。安全性高い。
(参考:グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリドとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

コカミドDEA
界面活性剤。
皮膚刺激性、アレルギー性ほとんどなし。毎日触れ続けると皮膚炎の可能性ややあり。発がん性の可能性あり。
安全性はあるものの、あまり入っていてほしくない成分。
(参考:コカミドDEAとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

コカミドDIPA(コカミドジパ)
安全性の高い、ヤシ油由来の界面活性剤。 

 

コカミドプロピルベタイン
皮膚刺激性、皮膚感作性(アレルギー性)、眼刺激性はほとんどなし。
(参考:コカミドプロピルベタインとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

コカミドプロピルヒドロキシスルテイン

ヤシ油由来の帯電防止剤、ヘアコンディショニング剤、皮膚コンディショニング剤、洗浄剤、起泡剤、親水性増粘剤。安全性の高い良い成分のひとつ。
(参考:https://www.cosmetic-info.jp/jcln/detail.php?id=4399

https://www.ishampoo.jp/kaiseki/ingredients/5804)

 

ココイルセチオン酸ナトリウム
界面活性剤。
刺激性ほとんどなし。髪を洗う等の短時間の使用では安全性問題なし。
(参考:ココイルイセチオン酸Naとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

ココイルメチルタウリンNa
泡立ち、洗浄性高め。
洗浄剤で使う分には安全性問題なし。
(参考:ココイルメチルタウリンNaとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン

 

オレイン酸PEG-120メチルグルコース
増粘剤。トウモロコシ由来。低刺激
(参考:Ingredient 成分説明|美肌、乾燥肌、敏感肌の天然化粧品や天然サプリメントはアスカ

 

ステアリン酸グリコール
パール光沢・乳濁感を付与し高級感を与える目的でシャンプー、ボディソープ、ハンドソープ、洗顔フォームなどの洗浄料に使用される。
皮膚刺激性、皮膚感作性、眼刺激性はほとんどなく、安全。
(引用:ジステアリン酸グリコールとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン)

 

デシルグルコシド
界面活性剤。
皮膚刺激性、皮膚感作性(アレルギー性)、眼刺激性ほとんどなし。
(参考:デシルグルコシドとは…成分効果と毒性を解説 | 化粧品成分オンライン
ぶどう糖を原料とする洗浄成分。皮膚刺激性が非常に低く、皮脂やシリコーン汚れに対して高いクレンジング能力をもっている。一方肌の保湿成分は落としにくいので、肌にやさしい。皮膚や目への刺激も低く、安全性が高い。
(参考:https://dsr-skincare.jp/blog/archives/765

 

トコフェロール
自然由来の防腐剤。ビタミンE

 

トリメチルグリシン(ベタイン)
ビート、テンサイ由来の界面活性剤。保湿、帯電防止効果あり。
(参考:『 ベタイン(トリメチルグリシン)』化粧品成分・効果 説明|地の塩社


ayuruvettyco.hatenablog.com

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

シャンプー歴

2010年:パンテーンを使っていたところ、これまで大丈夫だったが頭皮と背中に吹き出物ができる。なぜかは分からないけど、ノンシリコンのシャンプーを試してみることにする。

→EOのシャンプーとコンディショナーにかえる。

だが、実はコンディショナーにシリコンと同じ成分が使われていることに気づく。

でもその間に吹き出物は消えた。

→オーブリーオーガニクスのシャンプーとコンディショナーに。合成界面活性剤も使っておらず、少々割高だが気にいる。

→オーブリーが割高なので、ネーチャーズゲートに浮気してみる。

仕上がりがもひとつ気に入らなかったのと、洗浄成分に植物由来の界面活性剤が使われているので、オーブリーに戻る。オーブリーのハニーサックルローズを使う時期が長らく続く。

そうしている間に、髪もノンシリコンに慣れて、洗っている時に絡みにくくなった。

→オーブリーでココナッツ由来の界面活性剤が使われるようになる。成分改悪だとファンは嘆いた。私もちょっとごわつきを感じた。

私も別のものを探し、island essenceというメーカーのを気に入る。これは、シャンプージンジャーという、泡が出る植物を洗浄成分に使っていて、天然度が高い。匂いもトロピカルで、ちょっと割高なことを除けば完璧だった。しかし間もなく、i herbから撤退。amazon等でもここのシャンプーは見かけなくなった。

→成分変更後のオーブリーを使いながら、別のシャンプーも探す。

オーガニックエクセレンスのシャンプー&コンディショナーを3年以上にわたり、使うことになる。

美容師さんにも、髪にツヤが出たし、傷みでクシがひっかかることもなくなったね、と言われる。

オーガニックエクセレンスは、ほとんどがオイルだけで出来ているようで、なぜそれがこんなに泡立つのか、理解しがたいものがある。クチコミでは、ちゃんと成分名を書いていないとの書き込みもある。頭皮オイルマッサージ後も2度洗いですっきり落とせることと、2度洗いしないと翌日昼頃には頭皮臭くなることから、弱い植物由来の界面活性剤ではないかと予想した。

ちなみに、ガチの石鹸シャンプーJ.R. Liggett's の固形石鹸シャンプーは、翌日夜まですっきり頭皮だが、オイルマッサージ後のネチョネチョは取れにくく、毎日使い続けると、頭皮に残った石鹸が粘土のように蓄積されていく感じ。オイルマッサージしない時に、時々使う感じが良い。なにせコスパが良いのと、海外旅行の時に持って行きやすい。

→オーガニックエクセレンスの洗浄成分が謎なので、TATEのシャンプーを使ってみる。成分としては完璧だと思ったが、クチコミでTATEは成分でうそをついている、という書き込みが。本当かうそかは分からないが、現在使用中。

→TATEは使いごこちは良いし、髪もツヤツヤになって好きだけど、オイルマッサージ後の頭皮には不向きだし、クチコミも気になるので、植物由来の界面活性剤のシャンプーを探す。

洗浄成分は、大体何を選んでも、石鹸かアミノ酸、界面活性剤のどれかになるとも知った。

Petal Fresh のシャンプー&コンディショナーは、植物由来の界面活性剤で、他に余計な物は入っていない。正直だし、いいんじゃないかと思う。コスパも匂いも使い心地も良い。やはりオイルマッサージ後のオイルを落とすには、界面活性剤だと実感。仕上がりはTATEやオーガニックエクセレンスの方が良い。当分はこれに落ち着きそう。

あとは時々、インドからの個人輸入代行サイト、マハラジャロードのハーブシャンプーシリーズをたまに使う。粉を水にとかして頭皮にぬりつける。100gで1300円位して、5~6回のシャンプーで100g使い切ってしまう感じ。かなり割高なので、普段はあまり使わない。洗浄成分は、シカカイというインドの貴重な植物だ。

 

i herb でお買い物する時、クーポンコード HIB331  を入力すれば、初回5%の割引があります。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

TATE'S ナチュラルミラクルシャンプー

アメリカの通販サイト i herb で購入したシャンプーの話。

こちらは、TATE'Sナチュラルミラクルシャンプー。自然の奇跡のシャンプーってか。

使い心地は、髪がピカピカに輝きます。ツルンとまとまりやすく、頭皮もすっきり洗えるので好き。

ただし、オイルマッサージ後の頭皮には向いていません。

原液で使うと手があれた等のレビューもあり、本来うすめて使うようなので、半々で使ってみたら、あんまり洗える感じしない。3対1~5対1位が良い感じ。

 ちなみに数年間シリコンを使ってない私の髪なので、普段シリコンを使っている人とは使い心地が違いそうです。脱シリコン初期は、ノンシリコンシャンプーがきしみやすかったです。

 

<成分>

 水、ココナッツ、松の針、カモミールナツメグ、レモン、タイムス、パッションフラワー、リンゴ、アーモンド、シナモン、ユーカリ、海塩、ゼラニウムラズベリー、たくさんの愛、たくさんの抱擁。

オイルなし・色素なし・グルテンなし・ヨウ素なし・グリコールなし・グリセリンなし・硫酸塩なし - パラベンなし - 香料なし・リン酸塩なし・農薬なし・動物試験なし

 

のようだけど、i herbの購入者のクチコミで、

「嘘の成分記述があるから買うな」、という書き込みが数個ある。

硫酸塩がないと書かれているのに、実はあると言うのだ。

どんな立場の人が、何を根拠に書いているのかは分からない。

はたして真相は???

ちなみに硫酸塩にはラウリス~とかラウリル~とか、色々種類があり、合成界面活性剤なのだ。

危険性については諸説あり、ど素人の私にはよく分からない。

ネットで時々書かれている、それが子宮にたまって、帝王切開の手術でシャンプーの匂いがした。というのはすごくうそくさいと思う。だって生理の時、シャンプーの匂いなんてないから。なんなら友達の妹さんが産婦人科医で手術もよくされてるそうなので、聞いてみてもいい。どうせスタッフのシャンプーの香りなんじゃないのか。

 界面活性剤は、油と水を混ぜたり、皮膚についた油汚れを落としたりするものと、美容師さんに教わった。

ラウリス~とかラウリル~、ラウロリル~のような石油由来のものは、なんとなくガソリンスタンドのオイルやストーブの灯油を連想し、やめとこうと思ったので、植物由来のココ~がつくのを選んだりする。

 

でもでも、こちらのブログさん「石油系合成界面活性剤」の勘違い ~「石油系」洗剤は「植物性」?~ | かずのすけの化粧品評論と美容化学についてのぼやき(※勝手にリンクすみません)

が書かれているように、どっちもあんまりかわらないという話もきくし、やはりよく分からない。

わかんないので、なんとなくこれからも植物由来の界面活性剤、植物由来石鹸シャンプー、アミノ酸シャンプー、シャンプーの木、シカカイ等を使おうと思う。

もう危険性や安全性について聞いても、プロパガンダか企業の宣伝に思えてくるのだけど、もしよくご存知の方がいらしたら、ブログに書いて、一個だけ★をつけていただくと、見に行かせていただきます。

f:id:ayuruvettyco:20181219203005j:plain

tateのシャンプー

i herb でお買い物の際、クーポンコード  HIB331 を使うと5%割引

決済の時に入力してお使いください。

iHerb.com - ビタミン・サプリメント & 天然健康製品

 

↓おもしろかったらポチっとしてください。

にほんブログ村 美容ブログへ 
にほんブログ村