アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

大黄蟅虫丸という漢方薬(R虫嫌い)

R指定 虫嫌いさん、閲覧注意

先日書いた通り、ずっと前に子宮筋腫を手術で摘出した。
手術はうまくいったけど、やっぱり手術ってメンタル的にもしんどいもの。できるかぎり再発はさせたくない。
しかし術後半年もせずに、さっそく再発の兆しが(´;ω;`) しかも1~2mm程の筋腫の芽とやらがたくさんある。
術後予防的に漢方を飲んでいたのだけど、それでも再発の兆しがあるのだから、もう少し別の漢方も追加してもらった。

大黄蟅虫丸(ダイオウシャチュウガン)というやつで、ろくに成分もきかずにもらった私も悪いが、持ち帰ったあとに成分などを調べたら、中身は虫だと判明。ガビーン!先に言って、そんな大事なこと。

見た目は直径5mm程のまん丸の黒い玉で、ビービー弾みたいなもの。匂いもそんなにない。一見飲みやすいけど、虫をつぶしてこねてまるめたものだろうから、メンタル的に飲みにくい(TT)

いや、いなご位だったらいいよ、日本でもよく流通してるから。食べたことないけども。

無理!使われてる虫が無理!

便秘薬としてよく使われる植物の大黄や定番の甘草等に加えて、
・蟅虫(シャチュウ)=サツマゴキブリ。台所で見るやつよりはかわいい。
・水蛭(スイテツ)=ヒル。よく田んぼとかにいて、足にはりついて血をすう。
・虻虫(ボウチュウ)=アブ。翅と足をもいだバージョンもあるらしく、妙に気持ち悪い。
・蠐螬(セイソウ)=コガネ虫の幼虫。よく植木鉢から出てくるやつ。カブトムシの幼虫の小さいの。これは入ってないこともあるようで、そう祈る。

(生の虫の写真の転載ができないので、書いたイラスト⇩)
f:id:ayuruvettyco:20210214155931j:plain

画像なんて検索して見るんじゃなかった!もっと飲みにくくなった。

ゴキブリは小さいすっぽんだと思えばいけるかな。ヒルは貝の一種かも。

・・・やっぱ無理!いや!虫はやめて。

えーんえーん(T T)21日分もある…。
でも焼かれてゴリゴリまるめられた虫達の気の毒な事。もったいないので、ちゃんと飲んだ。2月14日バレンタインの本日、残りあと2回分。

でも漢方の専門家によると、すごくよく効くらしい。本当かなぁ。痰や肩こりはすっと良くなったけど。これで筋腫が良くなるのだろうか。
→追記:結局筋腫はジェノゲスト同時服用中で、若干大きくなっていた。

毎日少しずつメンタルがけずられていく感じがして、結局桂枝茯苓丸にかえてもらった。こっちは肌ピカピカに✨

これはよくあちこちの店頭にあるの⇩ 私のは薬局の手作りの新鮮そうなやつ。

参考サイト(飲む前に見たらだめなやつ)
生薬の玉手箱 【シャチュウ(シャ虫)】 - ウチダ和漢薬(旧サイト)
永久漢方 https://www.kanpoto.com/products/146.html
💊薬用ゴキブリの歴史:中国では現役!漢方薬にサツマゴキブリ | ゴキラボ
よく使われる動物生薬(2)

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

i herbで買う野菜ブイヨン

野菜ブイヨンキューブをi herbで買ってみた。
https://s3.images-iherb.com/edw/edw00393/y/3.jpg
Edward & Sons, Edward & Sons, Garden Veggie, Bouillon Cubes, 8 Cubes - iHerb

8個入って約250円。キューブ1個でスープ2人分できる。1人約15円~。
これだけで他に味付けしなくても、好きな野菜を放り込めばOK
ビーガン&グルテンフリー。
おいしい。


f:id:ayuruvettyco:20210127125035j:plain
スープパスタにした。パスタ(1人分約70g)入れる時は、キューブ1個で1人分。
ひよこ豆とかアマニオイルを入れて、タンパク質やオメガ3を補給してもいい。

ラタトゥイユ=イタリア風の野菜のトマト煮込みを作る時に使ってみたら、それもとてもおいしかった。

HIB331i herbでクーポンコードを入力すれば初回割引。よろしければお使いください。

 

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

auromere Ayurvedic Shampoo

シャンプージプシーも、Acureのレモングラスのシャンプーに落ち着いたかと思ったら、Acureのシャンプーがリニューアルされて成分も変わったので、他の物を探してみた。
そして見つけた、というか思い出したのがauromereのアーユルヴェデイックシャンプー。
これまで何度も目にしていたけどスルーしていた。
auromereの歯磨き粉は使ったことはあり、エキゾチックすぎる匂いのために他に移行して、シャンプーも同じような匂いと聞いていたからだ。
あらためて見ると、シカカイという洗浄作用のある植物や、ニームやアムラといった肌に良さそうな植物も多く含まれているようで、こちらにしてみた。オイルマッサージをするので、普通~オイリー頭皮向けのニーム+の方を選択。

匂いは良い香りではないが、自然なハーブの匂いで強くもなく、べつに問題ない。
Petal Fresh のシャンプーのようにたくさんつけたり、2度洗いしないと頭皮が臭くなるということもなく、一度きりで、普通の量ですっきり洗える。
もちろんノンシリコン。
そのうえ大容量。1人だと1本で2か月位使える。

Auromere, ニーム入りアーユルヴェーダシャンプー、ニームプラス5、473ml

https://s3.images-iherb.com/arm/arm70002/v/6.jpg


HIB331←i herbのクーポンコード、よろしければ使ってください。初回割引等あり。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

コロナ禍での入院生活&全身麻酔の感想

去年インドにまで行って、筋腫を小さくしようとしたけれど、現状維持すらできずに大きくなってしまったので、コロナ禍だけど腹腔鏡手術をした。
もしかすると、先延ばしになるかもだったけど、幸い病院から感染者も出なかったので、予定通りで。

 

コロナ禍での入院生活

もちろん面会は基本禁止。荷物だけ事務員さんが受け渡しする。手術の立ち合いの時だけ5分位外部の人と1人だけ会える。べつに死ぬわけじゃないし、5日もすれば退院だから構わないのだけど。
しかし中には1カ月位入院されている方もいて、家族や友人との面会なしの生活は暇そうだった。そのせいか、私のいた病室は毎日夕陽を見ながら団欒するようになり、すっかり仲良くなった。
便通の具合、ガスは出たか等、看護師さんとの会話は筒抜けなわけで、我らに隠し事等ない(笑)
ただ入院が長い人は、他が退院する時寂しそうだった。
個室を希望したけど、コロナ感染の疑いが出た時用においているらしく、相部屋だった。疑わしい時は個室を減圧にして使うそうな。
ベッドの間隔も1.5m以上、病室内もマスク着用で、問題なさそう。
しんどくてぼーっとしていることが多かったけど、元気がない時はラジオ、ラジオが一番負担にならなくておすすめ。テレビはお金かかるしつまらないから見ない。元気が出てきたら読書、たまに廊下を散歩。術後のサクサク歩けない体でのゆっくりの散歩は、程よいアクティビティー

 

 全身麻酔の感想

はじめて全身麻酔をしたのだけど、かかる時は、いよいよ手術だと緊張感MAXのところに、腕から麻酔が入り、ふわふわして気持ちがいい。
そう思ったら意識がTVの電源を落とすかのようになくなった。本当に何もない、死ぬ時ってきっとこんな感じだろう。
気づいたら、ちょっと眠ったような感じで、夢を少し見たところで、ああこれは手術終わって麻酔覚めてきたなと分かった。息を吸わなきゃと思って吸うけど、入ってこない。あれ?もう一度、と思うがやはり吸う空気が無い。でもどこからか空気が肺に入っている感じはするので、大丈夫だと感じる。3呼吸目位から少しずつ吸えるようになった。おそらく口の管抜いているところで、鼻から空気入れてたのだと思う。
同時位に、「終わりましたよー」と言われた。
はじめは身体の感覚が鈍くて、痛みの具合を聞かれてはじめて、そういえばいくらか痛いと気づく。もちろん痛み止めはすぐに追加され、一瞬で効く。
「吐気はありますか」と聞かれて、そうえいばムカムカすることに気づく。即座に吐気止めも入れてもらい、吐気もなくなった。
医者は事前説明では、ある程度痛みは仕方ないとか、リスクばかり言って不安を煽るけれど、実際はしっかり痛み止めも使われる。
目をあけたいけど、まぶたが重すぎて全然開かない。仰向けのまま体が浮いたり沈んだり、ペラペラ服がめくられたり、布らしきものをかけられたりした後、私の体はコーナーらしき所をいくつかターンし、あっというまに懐かしい光の所に着いた。
この光はきっと元の病室だ。瞼は開かないが、手は伸ばせて、テレビ台の上のリップクリームを手探りした。もっと分かりやすいように整理しておけばよかったと後悔した。
しばらく眠って、しっかり目があくようになったのは2時間後。看護師さんが度々体温を測りに来る。向かいのベッドの方も術後で、吐気がおさまらないよう。
私はほぼ無痛、吐気無しだが、体を動かすとイダダダダとなるので、じっとする。ちなみに硬膜外麻酔は併用していない。横向けの姿勢になったとたん、異様に脇腹が痛むので(たぶん気腹痛といって、手術時に入れたガスで腹壁が圧迫される)、仰向けからほんのわずかの角度しか動かせない。看護師さんが寝返り用の背中枕を挟んでくれたが、ベッドが狭くなるだけで無い方がマシなような。
あと体中管がつながっている。腹筋の力はほぼゼロ。足元はフットマッサージ機がついていて重く、ほとんど身動きできない。体の自由がないというのは、一晩であっても苦しいもの。
そして術後6時間後、深夜ではあるが、すっかり目がさえて全く眠れない。もしここで大地震が起きたら、一生身動きできない体になったら等、よからぬことが頭をよぎる。アゴがガクガク震えるが、発熱による悪寒なのかこわくて震えているのか分からない。体もしんどいが、気持ちもしんどい。瞑想法をマスターしておけばよかったとあとになって思う。

心電モニターのアラーム音が鳴り止まない。何故鳴っているかは不明だけど、そんなに問題はなさそう。同室の人はうるさくないのか心配。

そして喉がカラカラに乾く。「今日から俺は」でみつはしに騙された今井が、とじこめられて喉がカラカラになっていたけど、その今井の辛さがよく分かる程。
小さな吸い飲みと洗面器を使って、うがいをするしかないが、首だけを起こす必要があり、そんなに頻繁にする元気もない。ベッドを起こしてもらうにも、そんなに看護師さんを呼ぶのも気が引ける。せめてベッドのリモコンが手元にあればいいけど、足元にある。この時の足元は、とうてい自力では届かない距離だ。そこにあるということは、勝手に触ったらいけないのだろうと諦める。

術後の夜は長い。時計を見ては、30分しか進んでおらず、後悔してもまた時計を見て、もっと後悔する。
同じように術後のことを、誰かがブログに書いていた。「明けない夜はない」 今どのブログか探しても見つけられないけど、この言葉がなければもっとつらかっただろう。誰だか分からないけど、ありがとう。
そう自分をはげまし、つらい、長い長い夜はようやく明けた。この時の朝の光はとても美しく、これほど朝日が嬉しかったのは初めてだった。
夜中よりも少し体も動く気がして、ベッドの柵をたよりに、腕の力で少し起き上がってみる。わーい、起きれたー、達成感! ! \(^o^)/
本当は8時半の医師の回診で許可が出るまで動いてはいけないし、起きてるのもしんどいのでやっぱり横になる。8時半には水を飲む許可もでるだろう、あと3時間。
しかし気分的には楽だ。自由に体が動くって、なんて素晴らしいんだろう(まだ立てない、歩けないけど)
老後も寝たきりにならず、ピンピンコロリがいいなと思う。一晩の拘束でこんなに辛いのに、もっと大変な病気の時はどんなに辛いことか…

 

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村

皮なし緑豆(イエロームングビーン)の手作りおやつ

緑豆の皮向いてあるやつ、イエロームング豆。
前にネットでセットで安かって、買っておいたやつの消費期限が近づきはじめた。
このムング豆もこの夏中に、急いで消費しなければ💪

料理につかうのも飽きてきたし、他にもレンズ豆やひよこ豆も消費しなきゃいけないので、このムング豆はプリンと羊羹みたいにした。
卵も乳製品も不使用の、ベジタリアンなおやつ。
イエロームング豆、ビタミンB群、カリウム等のミネラルもある。
ドーシャも整えるけど、砂糖が入っているので、カパが増えるのは必須。

f:id:ayuruvettyco:20200808182218j:plain f:id:ayuruvettyco:20200808182302j:plain

レシピ

①適当な量の豆をよく洗い、30分以上水にひたす。
②もう一度洗って、蒸す、またはゆでる。ゆでる時の水の量は多すぎないように。
③やわらかくなったらゆで汁ごとミキサーにかけて、ペースト状にする。
あまりぐずぐずにやわらかくし過ぎると、栄養がどっかいくので注意。
④再び鍋に戻す。もしも汁気が多すぎると思ったら、さらに過熱して水分を飛ばす。
汁気が少ないと感じたら水を足す。
⑤味をみながら、砂糖(今回キビ砂糖使用)を好きなだけ加える。塩もほんの少し入れる。よくまぜる。
(温かい時甘いと思っても、冷やしたらあっさりするので注意)

ここからが、プリンと羊羹の分かれ目

プリン
⑥タピオカスターチ(タピオカ澱粉)を水(粉の3倍位)に溶かしておく。粉の量は全体の10%位。でも適当だったのであまり覚えてない。
⑦ ⑤をしっかり加熱して熱々になったら、勢いよく鍋の中を混ぜながら⑥を加える。
そしてさらにしっかりすばやくまぜる。泡だて器使ってもいい。
もう少し甘くしたい時は砂糖を加える最後のチャンス。
バニラを加えてもいいのかもしれない。

かきまぜながら更に加熱する。汁気が多い場合はぐつぐつする位。
※ここでしっかり加熱しないと、後で固まらないと思うので注意。
順調なら、加熱しつつ混ぜている段階で、ねばりが出てくる。
⑧型にうつし、粗熱をとったら冷蔵庫へ入れて冷やす。
⑨できあがり。甘さが足りなければ、キビ砂糖をふりかけたり、シロップやキャラメルをかけても良いと思う。

ようかん
⑥粉寒天を水に溶かし、⑤の鍋に入れまぜる。寒天の量は、寒天のパッケージに準ずる。なので、④で重さを測っておいた方が良い。

(今回は豆と煮汁のペースト約400g、そのうち豆は水にひたす前でカップ半分。寒天4g、溶かした水50cc)
⑦まぜながら、しっかり加熱する。
⑧火からおろして、冷やす。型に入れてから冷やしてもいい。
私は鍋のまま冷やして、あとで切った。

やはり当日がおいしい。翌日は味が落ちる。

 

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村

あまったマスタードシードを夏中に消費する!

4年前、スリランカで買ってきたマスタードシードがものすごいあまっている。
どうしよう、まだ食べられるのかな。・・・と言いつつ、ちょっとずつ食べている。お腹は大丈夫。もしかしたら風味は落ちているかもしれないけど。
同時に買ったクミンとフェンネルは、種のすきまが黒くなってきたから庭にまいて捨てたけど、ずっと香も味もしていたし、スパイスの消費期限っていつまでなんだろう。

というわけで、大急ぎでマスタードシードを使い切らなくては。

じゃがいも、にんじん、ムング豆のマスタードシードいため。
それとゴツコラのサラダ=スリランカのビュッフェでよく見かけるやつ。

f:id:ayuruvettyco:20200719151924j:plain

(左)マスタードシード炒め:本のレシピをアレンジした。基本はじゃがいもだけで作る。この日のランチは芋が主食。ちょろっとある緑のはカレーリーフ

(右)ゴツコラのサラダ:レシピはバーベリンのやつ。白いのはココナッツフレーク。ライムであえるところはレモン汁でも十分らしくなる。たまねぎのすりおろしとレモン、塩、カイエンペッパーだけ。ノンオイル、砂糖不使用でもおいしい。カイエンから風味が出ているので、カイエンは少量入れたい。ゴツコラは食べる直前にあえるのがおいしい。

参照したレシピの本 ↓

アーユルヴェーダ的な、ベジタリアンで健康的なレシピがたくさん☝

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

i herbで買った、色が落ちにくい口紅”MOODmatcher Lip stick"

最近は、スーパーでも仕事でも、ずっとマスクをつけてないといけない。でも御飯中や人の少ない外でマスクをはずすこともよくある。
だから口紅は塗っておきたいけど、マスクにつくのがイヤなのだ。
3月頃は、ちょっとの間だし…、ということで、まあいいかと思っていたが、たまにさらす口元が、毎度くすんだ色をしているのもイヤだったので、色落ちしない口紅を探してみた。

そして見つけたのが、MOODmatcherのリップスティック
このままの色が唇につくのではなく、唇の上で変色する。
人によって、またその時のコンディションによって色が変わる。
ブルベの母とイエベの私、同じDNAを持つ親子でも若干ちがう。
ある時は赤が濃く、またある時はピンクのような感じにもなる。
そして、塗ってすぐ発色し、ティッシュでおさえた後も、半日位発色を続け、水筒やマスクにも色がつかない。

この度購入したのは、オレンジ黄色ピンク

https://s3.images-iherb.com/mod/mod01507/v/3.jpg
オレンジよりの赤に発色。でもたまにピンクになることもある。
ぬりぬりしたら真っ赤赤になるので、ちょんちょんとつけると調度になる。

 

https://s3.images-iherb.com/mod/mod01506/v/3.jpg
こちらの黄色のは、塗るとかわいいピンク色に発色する。
オレンジのとちがって、普通にぬりぬりするといい。

 

https://s3.images-iherb.com/mod/mod01512/v/3.jpg

見たまんま、ピンク色に発色。でも黄色の☝よりも、やや紫がかったピンクになる。
色白、イエローベースの私には、オレンジか黄色のやつの方が合う。でも使えないことはない。

 

成分的には、プロピルパラベンや、食用青色1号(C.I.42090), 黄4(C.I.19140)等々、全く自然派化粧品ではないけれど、ほとんど塗りなおさなくても発色を続けているのと、カップ等につかないということは、口の中にも入る量も他の口紅よりも少ないとみて、まあいいかと思う。
色味が良い、つかない、塗りなおさなくていい、安い(約500円)、ということで良い買い物をしたと思う。

 

i herb でお買い物の際は、
HIB331←クーポンコード、よろしければ使ってください。5~10%オフ

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村