アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

インドのヨガ教室にいる気分になる動画集め

スリランカのバーベリンリゾート
www.youtube.com

 


30 minutes practice of Sivananda Yoga for beginners to intermediates

 

目を動かすとか。全身の動きがあまりないやつ↓

Nitya Yoga

 

説明はないけど、一緒にやってる気分になる。座ったまま、ストレッチ多め。約15分↓

Himalayan Hatha Yoga : Warm Up

 

一時間半たっぷりと↓

Sivananda Yoga Class - 90 min

 

 各ポーズをていねいに教えてくれている。退屈しないテンポ↓

Traditional Hatha Yoga - 50 Asanas for Beginners and Advanced Yogies

 

上級者向けの、どうなってんだ?と思うポーズ。終盤のポーズは全くできません。マントラ付き。説明なし、とにかく師匠についていくべし。

Advanced Traditional Hatha Yoga with Babu Raj. Flexibility & Strength from the Himalayas, India

 

崖の上のヨガシリーズ。これはまだ説明なくてもマネしやすい↓

Sakshi Hatha Yoga - Trikonasana or the Triangle Pose

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ターメリック石鹸@インド土産

ayushの石鹸。スーパーで4個入り110ルピー=約170円。
仲の良い友達にばらまきました。

f:id:ayuruvettyco:20191117092923j:plain

f:id:ayuruvettyco:20191117092956j:plain
ピッパリ=長胡椒とかアムラも入っているとか↑

手のひら大の普通の大きさで、風呂場に置いていても溶けにくい。
匂いはほんのりターメリックでエキゾチックだけど、普通にいい匂いで、知らないで使っていたら、ターメリックとは分からない程。

顔を洗ってもつっぱらない。
ターメリックは殺菌作用もあるので、そのあたりも少し期待✨

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

Spices of Indiaナイトクリーム@インド土産

インドから帰り、ドクターからの宿題と服薬をこなす毎日。
今日は宿題の30分のウォーキングをさぼって、インド土産を公開します。

お土産公開第1回目は、インドのおしゃれスパイス屋さん、Spices of Indiaのナイトクリーム。

f:id:ayuruvettyco:20191110180647j:plain
ごめん、写真がぼけぼけだ。あと、使ってるうちにパッケージがヨレヨレに。

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180705j:plain
店の人に聞いたら、100%植物とのこと。ほんとかな。
一応、グレープフルーツオイル、セージエキス、フェンネルエキス、クンクマディ(=サフラン)オイル、きゅうりエキス、柳の木の皮エキス、ビタミンE、酢酸塩

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180726j:plain
中身はこんなの。甘くエキゾチックないい香りがします。
夏に使うにはオイリーで、秋の終わりや冬に使うには乾燥する。じゃあいつ使うのか?秋のはじめ頃とか?

 

f:id:ayuruvettyco:20191110180751j:plain
50gで、160ルピー=250円位
鉱物油とか界面活性剤とか入っていないのに、このお値段はなかなか良さげかと。

南インドケララコーチンのルルモールにありました。
Google マップ

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村


 

ツルムラサキの実、何に使う?

うちに植わっていたツルムラサキが、秋になって実をつけた。

食べてみたら、味はほとんどないものの、ジューシーだったので、何かに使えるかも、と集めてみたものの、さあどうしよう?

f:id:ayuruvettyco:20191103164254j:plain

青い実は葉と一緒にゆでて、おひたしにすると、海ぶどうのようにプチプチしておいしい。
熟した黒い実は、中に大きな種があるけど、緑のはまだ種は無いか小さく、丸ごと食べられる。

黒い実をつぶすと、赤紫の汁が出る。手につくと、石鹸で3回位洗わないと取れない。
水にとかすと、きれいなピンク色。
半紙を染めるのもよし、ピンク色のケーキとか作るのもよし、と思い、結局パンに混ぜてみることにした。

汁を絞るのも、大きくてかたい種が邪魔で一苦労だったけど、なんとか汁を集め、パン生地に水と一緒に混ぜる。
すると、アナスイのハンカチによくありそうな、毒々しくもかわいい紫がかったピンク色の生地になった。
これは、ちょうどハロウィン仕様の食パンになるか、と思って焼き上がりを待った。
そして焼き上がり、どんなものかとホームベーカリーの蓋をあけ、取り出してみると・・・

f:id:ayuruvettyco:20191103165452j:plain

あれ???
外側は焼く前よりも薄い、パステルカラーのピンクになり、中は薄いオレンジ色。
これ、全粒粉もブラウンシュガーも使ってないけど、中身に関しては、それらで焼いた時とあまりかわらない感じの色になった。
あの紫ピンクの色素どこいった?なぜ?
まあ、これはこれでファンシーでいいか。

白玉やゼリーとかの方が、あのきれいな色を生かせるかもしれない。焼くのにはもったいなかったかも。

 

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【中国野菜】つるむらさき〔固定種〕/小袋
価格:237円(税込、送料別) (2021/11/6時点)

 

ホームベーカリー

我が家にホームベーカリーがやってきました。それまでは手ごねでグニュグニュ、ビッタンと頑張ってたんですが。
今は、毎朝食べるパンをチョイチョイ、ピッピッ、カチャカチャと焼いています。

 

 だって、全粒粉使いたいし、今アーユルヴェーダのDrから、バターとギー禁止されてて、ココナッツオイルしか使えないし。
かといってオリーブオイルやひまわり油じゃ、パン膨らまないもん。
あと、イーストじゃなくて、天然酵母使いたいし。

ちなみに私が愛用しているのが、白神山地腐葉土から発見されたという酵母
ドライイースト感覚で使えて便利。 
量や時間かえなくても、ちゃんと膨らむ。

 

強力粉+全粒粉=250g=81円
ココナッツオイル10g=13円
塩小さじ1、砂糖大さじ2で、いくらだろ・・・。あと電気代も少し。
ヒマラヤ岩塩とか、ブラウンシュガーや黒糖等も使ってますが、だいたい一斤100円程でおいしいパンが手に入るわけです。
もちろん保存料や乳化剤等の添加物抜きの。

飽きてきたらアレンジして、抹茶パンとか、ココアパンとか。今日作ったのはハトムギパン。
はとむぎがもちもちして、おもしろいのが出来ました。

 

底に羽がついていて、それが回って生地をこねる。5cm程の小さな羽一つなのに、小麦粉250g分の生地をきっちり捏ね上げる、力持ちさん。
そーっとふた開けて見るの楽しい。
そんな私は、子どもの頃、昭和の餅つき機の中で、餅がぐわんぐわん回ってるのを見てるのが好きだった世代です。
ああ、家電って素晴らしいな✨考えて作った人、天才だよ。日本の誇りだ。

 

うどんや餅も作れるらしいので、今度やってみたい。餅つきの瞬間はぜひとも凝視したい!
春になったら、ヨモギ餅作ろうかな♪

にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

今日のランチ~豆カレー、ビーツカレー、はとむぎご飯~

今日のランチ

f:id:ayuruvettyco:20191022151925j:plain
左から、ビーツのカレー、はとむぎご飯、レンズ豆とつるむらさきテンペラード。

ビーツ、大根よりは高カロリーなお野菜。食べる輸血とか言われているけど、鉄分はホウレン草程ではなく、そんな言う程でもない。たぶん色の印象から。

レンズ豆(皮なし)は、レッドレンティルとも言われている。皮ありだと、おならが出やすいようで、最初からむいてあるから助かる。
つるむらさきは、庭に生えていたので、ホウレン草のかわりに。ホウレン草と同じ位のマグネシウム。でも鉄分はホウレン草にはかなわない。他に優れているといえば、ビタミンKとビタミンCが少々多いこと位。あと植えてたら日よけにもなる☀
このテンペラード、日本人からしたらカレーなんだけど、スリランカでは炒め物。
スパイスはクミンとカレーリーフのみ。それと塩で味付けする位で、結構シンプル。
作り方は、バーベリンのレシピ本に↓

 

 

ビーツのカレーについては過去記事にて。
ayuruvettyco.hatenablog.com

 

★食材(クリックしたら楽天か i herbでお買い物できるようになっています↓)

<ビーツのカレー>
ビーツココナツミルクカレーリーフカレーパウダー(バーベリンのレシピで手作り)ガーリックパウダーコリアンダーパウダークミンパウダーシナモンパウダー

<はとむぎご飯>
はとむぎ・米

<レンズ豆とつるむらさきテンペラード>
レンズ豆(レッドレンティル)つるむらさきたまねぎにんにくクミンパウダーカレーリーフココナッツミルク(今回はパウダー使用)・油(今回はココナツオイルで。でも本来はギーを使う。)

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

ビリヤニに恋して

南インドアーユルヴェーダの旅も終わり、日本での慌ただしい日々に戻ってきた。
そんな今、私はビリヤニに恋している。ドリアンも愛しているんだけど、ごめん、他にも好きな人ができたんだ。これがただの浮気なのか、本気なのか、まだ自分でも分からない。でも、ミステリアスなビリヤニに心惹かれてしまう。

ビリヤニとは、一見ピラフのように見えるが、ピラフではない。チャーハンでもパエリヤでもない。

これは、南インドケララコーチンにあるルルモール内、パラゴンのチキンビリヤニf:id:ayuruvettyco:20191012100702j:plain

一緒に頼んだコリアンダーシーフードスープもなかなかおもしろい味でおいしい。f:id:ayuruvettyco:20191012103212j:plain


そしてこれは、マレーシアのクアラルンプールのKLセントラルエリア、Santhi FOOD CORNER内、OM POT BIRYANI ( MANNPANNAI)のマトンビリヤニ
ものすごくおいしいけど、辛すぎてあまり食べられなかった。

f:id:ayuruvettyco:20191012102905j:plain

ちょっとわかりにくいけど、クレイポッドで蒸して作ってある↓f:id:ayuruvettyco:20191012103325j:plain

この通り、ビリヤニは炊き込みご飯。

他にもインドの病院でちょこちょこ食べた、カルダモン等で調理された米がおいしかった。

そして、帰国して家でビリヤニを作ってみたいと思ったものの、そのレシピの多彩さと工程の複雑さに面食らった。 
一般的なビリヤニは、バスマティライス(長細い米)を5割~8割程の固さに塩やスパイスを使ってゆで、別に肉や野菜等のカレー味の具をつくり、その上にさっきの米をしきつめて、ギーやサフラン水等をまばらに少量ふりかけて蒸す。

ビリヤニのレシピの長い注釈、またはカッチビリヤニ論 | 南インド屋

ビリヤニを作る時のコツ、レシピ。いかにビリヤニが奥深く、難関か。

2019/10/07 14:18

 上記の記事によると、コツがものすごくたくさんあるのだ。米は事前に浸した方がいいとか、鍋の形状や具の敷き詰め方で、米の火の通り方がちがい、間違うと米がパサパサになってしまうらしい。そして肉も程よく火が通っていなければならない。
鍋をポンポンと叩いたら、できあがったかどうか分かるって・・・。
それにスパイス、何種類使うんだ。
またビリヤニというからには、バスマティライス等の向こうの米を使わなくてはならない。近所のスーパーでは売っていないので、遠くのインド食材店から電車で持ち運び、やっと作ったと思ったら失敗する可能性も高い。うまくできるまでに、どれだけのライスを犠牲にするのだろうか。
炊飯器にビリヤニモードができないだろうか、と願う。

 と思ったら、本場インドのリゾートで、カレーとごはんを合わせてビリヤニとする簡易方式もあるよう。

うちの近くのインドネパール料理屋のビリヤニも簡易式。
でもやっぱり私は、鍋やポットで蒸した、色がまばらのビリヤニがいい。
色がまばらな、カッチ式で作ったのが食べたい。
ビリヤニの作り方には、後でカレーと米を合わせる簡易式の他、底にひいたカレーの水分で蒸し上げるカッチ式、米とカレーを層に重ねて蒸すパッキ式、日本の炊き込みご飯と同じ作り方のヒンドゥー式があるらしい。
日本ビリヤニ協会より)
 

材料はネットでもそろえられる。

 
 
 

 本場インドの人が作っているところを見てみよう。
BIRYANI | TRADITIONAL PRAWNS BIRYANI | Hyderabadi Style Dum Biryani Recipe Cooking In Village

なんでこんなでかい鍋?たらいのようなもので、おいしそうに作れるんだろう。


matka biryani recipe | pot biriyani recipe | मटका बिरयानी रेसिपी | matka veg biryani

おいしいビリヤニを作るには、どんな方程式が成り立つのだろう?
米とカレーの比率は?

もう食べに行くか、買おうか(-"-)

 

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村