アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

舌磨きの道具

消化がうまくいっていて、アーマ=毒がたまっていなければ、舌のコケはほとんど出てこない。インドの病院に滞在していた時は、ほんとうに舌のコケが少なかった。
でも日本に帰って、ごはんをもりもり、おかしをパクパク、ストレスまみれの生活に戻り、舌苔アゲイン。

舌磨き、どんな道具がいいのだろうか。
いつもは歯ブラシのついでに、かため歯ブラシで軽くやっていたけど、U字型の銅製の器具も使ってみた。


水でさっと洗って、何度使えるのが良いところ。
かための山形歯ブラシより使いやすい。(あたりまえ)

 
一番よくとれると思うのは、柔らかめの毛の細かい歯ブラシだけど、とりかえでお金がかかるので・・・。

↓こういうのもある。まだ使ったことはないので、使い心地はどうなのだろう?

舌磨いてはいけない説もテレビで言ってたけど、若い時からずっと磨いてるけど問題ない。
むしろ口の中清潔で、口臭も予防出来て、すっきりして良い感じ。
舌がきずつくって、どんな力でゴシゴシするのかねw

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのヘッドケア

またインドから個人輸入で謎の粉やら、オイルやらを購入。
お店はマハラジャロードさん。
今回は頭部、ヘアケアに関するもの。

f:id:ayuruvettyco:20200224121716j:plain

カチュールスガンディ(バンウコン)粉
シャンプー、コンディショナーをしたあとに、最後に水でといて頭皮にぬりつけたり、これをうすめたお湯に頭皮を浸したりする・・・という使い方であっていると思う。
髪の毛が根元から立ち上がって、根本の方がふんわりし、こしが出る。
肌の血行促進効果があるらしいので、顔にもペーストを塗ってみたら、ヒリヒリしたので、あわてて洗い流した。頭皮ではどうもならないのに。顔の場合は、血行を促進しすぎてしまうようだ。顔はやめとこう。でもその後の顔の肌は、30半ばにして水をはじき、つるつるになった。二度とやらないけどさ。
お風呂に入浴剤のように入れるのも、肌の血行を促進して良いらしい。
髪がかわいた後の匂いは、オリエンタルな、お香のような匂い。仕事の前日は控えておく感じ。

BRAHMI OIL(ブラフミーオイル)
頭に良いと言われているハーブ、ブラフミー=ゴツコラではなくバコパかな?のオイル。頭皮マッサージ用。
白髪予防とかにも。ちなみにヴェティ子、まだ白髪一本もない。
普通のセサミオイルはなかなか成分が脳まで届かないけど、これは届きやすいとか。ほんとかな、脳まで浸透するとか、なんかこわい。でも自己責任で使っちゃう。
体のセサミオイルマッサージでも、やるとほっとする感じが時々するけど、こちらも時々ほっと落ち着く感じ。
それで頭がどうなったかは不明。ストレスチェックや知能検査で測ったら何か出るのだろうか。

 
楽天でも売ってる↓

 

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

アーユルヴェーダのオイル(鼻腔・呼吸器ケア)

またまたインドからオイルを個人輸入した。
今回はアヌタイラオイル(右)と、マハナラヤンタイラオイル(左)

f:id:ayuruvettyco:20200224121628j:plain

まずは仰向けになり、左の茶色い方のオイルで鼻の周りをマッサージしてから、アヌタイラオイルを数滴鼻の穴の中に垂らし、口から痰とともに出す。
これはナスヤという鼻腔や呼吸器、カパの治療法。
慢性副鼻腔炎、慢性頭痛、偏頭痛、顔面麻痺、鼻づまり、白内障のほか、目、鼻、耳、口、頭部の病気にも、アーユルヴェーダでは使われているとか。(参考:バーベリン
ちなみに、飲酒時、発熱時、食前食後は禁忌らしい。(参考:ひだまりプラス様)

そういやインドのアーユルヴェーダ病院でも、ナスヤの時に鼻やおでこ、胸のあたりを何かのオイルでマッサージしていたことを思い出す。
このラソシャラ社製のアヌタイラは、インドやスリランカの施設で使っていたものと少しちがい、燻製のような匂いがする。でも味は同じ。正直きもちわるい。
でもその後30分間で、どこに隠れてた?と思う程の痰がヌルヌル出てくる。これは鼻腔や呼吸器にたまりやすいカパの毒を排出しているらしい。
最近はインフルエンザA型にかかったことで、山ほどの痰と鼻水と共に、カパの毒は出て行ったと思うので、インドにいる時よりも痰は少なめ。インドの時は、元々喉の調子が良くなかったのもあり、痰が驚くほど出ていた。
通年アレルギー性鼻炎持ちで、アレグラ系の薬もよく飲んでいるけど、インドではナスヤのおかげで必要なかった。
今も家でナスヤしていたら、アレグラやプランルカスト等のアレルギーの薬のお世話にならずにすんでいる。今のところ…。
喉がイガイガする、耳が痒い、と思った日は特に使うようにしている。そうしたら数時間すっきりする。

 

 にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

カレーのおかゆ@レシピ

インドのカレーのお粥、これを食べるとドーシャや体調が整うらしい。
咳と痰が出て、カパが増えてるようだから作って食べてみた・・・ところがそれはインフルエンザだった。そればかりはスパイスでも治せない(;^_^A

 

<適当なレシピ(1人分)↓>

いるもの:米カップ4分の1、豆カップ4分の1(レッドリンテルとかイエロームングダルとか)、塩・ターメリックパウダー・ショウガみじん切り・クミンシード・コリアンダーパウダー小さじ4分の1ずつ。オイル大さじ1(ギーがコクが出ておすすめ)。水2~4カップ。好きな野菜適当(玉ねぎは多めの方が甘くておいしい。レンコンやにんじんもgood.いつも私は冷蔵庫のあまり野菜や季節の野菜。)

1.米と豆を洗う。
2.鍋(タジン鍋が火の通りが早くて時短)にオイルを入れ、しょうが、スパイス(ターメリックパウダー、コリアンダーパウダー、クミンシード)も入れてあたためる。クミンがパチパチして、スパイスの香りがたったら、米と豆、水、塩を加え、強火で沸騰させる。にんじん等の火の通りにくい野菜はここで一緒に入れてもいい。
3.弱火にして、米と豆がある程度柔らかくなるまで煮る。タジンだと15分位?
(途中水が足りなかったら足しとく。)
4.野菜を入れる。野菜も米も豆もおじや位にやわらかくなるまで煮る。もし味見して塩足りなかったら調整。

鍋のままいただきます♪
f:id:ayuruvettyco:20200211171018j:plain
今回はタマネギ、カリフラワー、カリフラワーの茎と葉、レッドリンテルで。
たまねぎとか、甘味の多い野菜を多めに入れるのが好み💕
もし辛いのがいい人は、カイエンペッパーとかグリーンチリとか入れてもよさそう。

 

(←レッドリンテル) 

https://s3.images-iherb.com/pif/pif50720/y/3.jpg(←i herbで買ってるギー:クーポンHIB331で10%オフ)

 

にほんブログ村 健康ブログへにほんブログ村

アーユルヴェーダの病院に入院 &5か月の投薬の結果

インドのアーユルヴェーダの病院で2週間アーユルヴェーダ治療を受け、アーユルヴェーダの薬も飲んでいる。
そして5か月が経過・・・
予告通り、結果発表ですよ。

治療の結果、子宮筋腫は小さくならなかった。
小さくなったという人も確かにいるようだけど、私の場合は違った。
小さくなる人とならない人の差は何なのだろう。
だけど、顔のシミは薄くなって、そろそろレーザーでシミとろうかと思っていたところだったけど、レーザーせずに済んだ。

そして、過去記事にとある鉱物が足りないと、偶然居合わせた透視能力のある占い師に言われた件を書いていたのだけど、帰国後血液検査で調べた結果も出た。
(その過去記事↓)
ayuruvettyco.hatenablog.com

 その鉱物、標準の下限値よりも少しだけ低く、LowのLマークがついていた。
血液検査を10月にして、結果をきいたのが12月。その間サプリメントもためしにとっていたら、疲れにくくなって楽だった。

そんなわけで、インドであんなことやこんなことをした収穫は、顔のシミがうすくなったことと、少し若返った感じがすることと(だから筋腫は大きくなったのか?)、生理痛が改善されたこと。それと占い師のおかげで疲れにくくなったこと。

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

インドのスーパーで買ったアーユルヴェーダのシャンプー@インド土産

インドのスーパーマーケットで買った、アーユルヴェーダ処方の自然派シャンプーをリポートします。

まずは、かなり成分に健康へのこだわりを持っているという、BIOTIQUE(バイオティーク)から。

①グリーンアップルのシャンプー(オイリーヘア向け)
青りんごのかわいい香り。
頭皮のオイルマッサージのあとにもいいかと思い、購入。
ちょっとの量でも結構泡立ち、しっかり洗えてお得感あり。主な洗浄成分はシカカイという木の実の成分のよう。
結構ごつい緑色をしていると思ってたら、ゴツコラとかの葉緑素だったよう。
成分良し、香りよし、使い心地よし、洗いあがりよし。コンディショナーしないときしむけど、それはノンシリコンシャンプーを使い慣れているから、問題なし。
https://d22skjp9e6l0hj.cloudfront.net/media/catalog/product/cache/1/small_image/9df78eab33525d08d6e5fb8d27136e95/8/9/8904317300209.jpg
<成分>
Chinai Ghas (Gelidium amansii=テングサ), Manduk parni (Centella asiatica=ツボクサ、ゴツコラ), Shikakai (Acacia concinna=シカカイの実からとれる天然の石鹸成分), Ghritkumari (Aloevera. barbadensis=アロエベラ), Seb (Pyrus malus=セイヨウリンゴ), Badam tail (Prunus amygdlaus oil=アーモンドオイル), Nariyal tail (Cocos nucifera oil=ココナツオイル), Himalayan water Q.S.
https://www.biotique.com/hair-care/shampoo/bio-green-apple-shampoo-180-ml.html

 

②くるみの樹皮のシャンプー(くせ毛予防)
同じくバイオティーク、Walnut Bark=くるみの木の樹皮 のシャンプー。
こちらもナチュラルな香りで、香りOK,使い心地、洗いあがり良しの、いいとこばかり。
洗浄力は、グリーンアップルの方が強め。これはやさしめなのか、翌日の頭皮の匂いが少々気になる。

<成分>
Akhrot chal (Jugens regia=クルミ), Amla (Emblica officinalis=アムラ), Ritha(Sapindus mukorossi=ムロクジという木), Bhringraj (Eclipta alba=キク科の草の一種), Himalayan water Q.S.
https://www.biotique.com/hair-care/shampoo/bio-walnut-14056.html

 

 ③DHEEDHI HAIR CARE HERBAL SHAMPOO
こちらもきれいな緑色で、何で色つけているのか、怪しんでいたけど、緑色の植物からできているので、その色だと思われる。香りもOK、香料かなにかが入っていそう。しっかり泡立つけど、ノンシリコンシャンプーなので当然きしむ。でも私は平気。洗いあがりは、髪が固く、ごわごわする感じがするのでいまひとつ。
滞在していたインドの病院で、シャンプーが欲しいと言ったら、これをくれた。
スーパーにも売っていた。

<成分>
アムラ、アロエベラ、ココナッツオイル、シカカイ、bacopa monnieri(オオバコ科のオトメアゼナ)、トゥルシー(ホーリーバジル)
https://dhathri.com/dheedhi/haircare/dheedhi-hair-care-herbal-shampoo

 

ほんと、こういうのがスーパーでサクっと買えて、いいなインド。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

 

バイオティークのボディーローション@インド土産

インドのスーパーで買った、BIOTIQUEのボディーローション。100mlで120ルピー=180円位。

バイオティークのメーカーは、かなり成分にこだわりをもって作っているよう。
100%天然成分使用。化学物質、防腐剤無し。アーユルベーダの医学に基づくとのこと。
https://www.biotique.com/about-us/#aboutTab1/

日本のものは、オーガニック成分配合とかいっても、なんだかんだで石油成分のとか、化学物質とかが含まれているから、こういう自然派コスメ等については、インドは進んでいると思う。普通に近所のスーパーで買えるから良いなぁ。


さっぱりしているけど、ちゃんと潤う。顔にぬっても良い感じ。
匂いは、蘭の花びらの部分の匂い。花びらだけをちぎった、少し青い感じの匂い。

f:id:ayuruvettyco:20191207124403j:plain

f:id:ayuruvettyco:20191207125157j:plain

 

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村