アレルギーでもないので、クッキー位、白い小麦粉を使ったものを食べたらいいのだけど、なんとなく精製小麦粉よりも全粒粉、雑穀を使った方が体に良いような気がして、最近は雑穀ばかりでクッキーを作っている。
卵は入れなくても、油、粉、砂糖があればなんとかなる。
油を控えめにするかわり、シロップを入れて水分を調整するレシピもあったけれど、それだとかりんとうまんじゅうの皮みたいになってしまった。
参考にしたのはこちらのレシピ↓
材料3つ★卵・乳不使用★ココナッツオイルクッキー レシピ・作り方 by ++めい++ - 楽天レシピ
粉の水分量やまとまり具合にあわせて、オイルの量を調整する。
シコクビエ粉(ラギ粉)100% 乳製品と卵不使用 クッキー
かなりやわらかい、ホロホロの食感。
米油で作ればちんすこうのようになった。
ココナッツオイルで作ったものはこんな感じ↓
とにかく崩れやすい。スプーンにおしつけたり、型にぎゅっぎゅっと詰め込んで形を作ったりした。チョコレート用のシリコン型に詰め込んだまま焼くのも良い。大匙2分の1に押し込むのが一番てっとり早い。
全粒小麦粉100% 乳製品と卵不使用 クッキー
こちらはかたい食感になるので、あまり分厚くしない方が良い。
香ばしい。
全粒粉はインド食材店で買うのが安い |
うちのライムギ(食べても大丈夫か分からない緑肥用ライ太郎)を収穫したら、ライムギ粉でも作るつもり。