アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

便秘の時に私がやること、食べたいもの。

 便秘の時に私がやること

・おなかいっぱい食べない。食事は水分と固形物半々で、腹7分目までにする。
・セサミオイルでマッサージ
・白湯をよく飲む
・体をひねるヨガ
・朝食後に歩く、またはスクワット

 

そもそも便秘自体、ほとんどしないのだけど。

 

便秘の時に私が食べないもの

・豆乳(どうしても飲む時は甘くする)
・ヨーグルト(ただ便がかたい時は、1対10位で水で薄めて飲むことはある。)
・いも類
・レモンティー(下痢や軟便を止めるらしい)

 

便秘の時に私が食べるもの

・ホットミルクティー
ストレートティーには、しょうがとカルダモンを入れる。
・アボカド
・焼いてネバネバがなくなったオクラ
・ズッキーニ
・ほうれん草
・りんご
・カルダモン
・シナモン
・こしょう
・梅
・れんこん(肉魚とは一緒に食べない)

 

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


 

卵不使用のケーキを作ってみたのだけど②

 ここ数日、スーパーの棚からドライイーストを見かけなくなった。タンサンはまだあったけど、ベーキングパウダーも少なくなっていた。
家にいる時間が長くなると、家を多くあける時はできないオーブン料理を作りたくなるというのは、みな同じらしい。
 私もオーブンを使う頻度がここ数日、たしかに増えている。3日に一度はオーブンを使っている。こんなに立て続けにオーブンを使うことは、今までなかった。せいぜい月1、2回。
普段は、朝仕込んで仕事にいって、夜オーブン予熱して焼き始めるなんてできない。
家にいると、仕込んでから在宅ワークなり用事なりして、晩御飯の1時間前位に焼き始めるから。
マスクや消毒液品切れは大いに理解できる。ティッシュ類品薄は事故のようなもの。カップ麺大繁盛も自分が感染した(疑い)時のために、2週間分位買っておくという意味では分かる。しかし、まさかイーストが品薄になるとは。この状況が続けば、次に流行るのは天然酵母作りかもしれない。ちょうど発酵にも良い季節。

toyokeizai.net

 

今回は、最近はまっている、卵不使用ケーキのレポート。

まずは豆腐を使ったケーキ。
卵で出す濃厚さを、豆腐で代用するという、目からうろこのレシピ。
おいしかった😋

www.ruchiskitchen.com

 

続いて、柑橘風味のあっさりしたケーキ。


Lemon Sponge Cake Eggless

このレシピは、グラムで表示してあって、国によって1カップの量がちがう事情も気にしなくて大丈夫。
うちの家族からも、あっさりしておいしいと、一番評判が良い。
卵は入ってないけど、ヨーグルトが結構入っている。ヨーグルトもだめってアーユルヴェーダのDrに言われてるけど、まあいいか。

レモンがなかったので、みかんの汁をしぼって代用。きび砂糖使用でオリジナルよりちょっと茶色い。
レシピに書いてある通り、甘いのが好きな人は、砂糖を50gのところ80g位入れると調度良い甘さに。50gだとほとんど甘くない。
もちもち、ふわふわ、蒸しパンのような食感。

f:id:ayuruvettyco:20200501171238j:plain


もうベーキングソーダの消費期限が一年すぎてる、いそいで使わなければ💦

ベーキングパウダーは i herbで買ったら、すごいたくさん入っていた。大変、これも使わないと💦

https://s3.images-iherb.com/brm/brm03392/v/0.jpg

アルミニウム無添加のベーキングパウダー

HIB331i herb のクーポンコード、よろしければ使ってください。初回10%オフ。たまにリピーターも5%オフ。

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ 
にほんブログ村

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<ら~ろ行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

 ・ライム
VPK-
良い食べ合わせ:魚

PR

 

・りんご
生:V+ K-
甘いの:P-
すっぱいの:P+
加熱したもの:VPK-
良い食べ合わせ:シナモン
〇整腸、中性脂肪コレステロール、PSM、若返り

 

 ・レモン
V- P+ K-
良くない食べ合わせ:ヨーグルト、牛乳、きゅうり、トマト

 

・レンズ豆(皮あり)
V+ PK-
良い食べ合わせ:スパイス(便秘になりやすいので、予防のため)

・レッドレンティル(皮をむいたレンズ豆)
VPK-
ガスがたまりにくく、消化に良い。
〇ビタミンA,B、カロテン豊富。病み上がり、体力低下時に。

 

レモングラス
VPK-
PR

 

レモンバーム(メリッサ)
VPK-
〇不安、集中、眠り、鎮静、老化、抗酸化、生活習慣病、消化、抗菌、抗けいれん、鎮痛

 

・れんこん
V+ P- K+
良くない食べ合わせ:魚
〇落ち着き、節の部分は気管支炎に

 

 <参考文献> PR
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

卵不使用のケーキを作ってみたのだけど。

コロナ対策で家で過ごすことが多くなっているので、ケーキを焼いてみた。
アーユルヴェーダ医から卵とバターを控えるように言われているため、卵不使用のレシピを探した。
エッグレスケーキのレシピは、ベジタリアンの多いインドの人が、結構出しているよう。
google翻訳も使いながら、作ってみた。

 

まずはアップルケーキ🍎

www.vegrecipesofindia.com

こちらは動物性たんぱく質はいっさい使わず、完全にベジタリアン
とっくに賞味期限がきれたナツメグも、最後に一匙使えた。後はナツメグ、庭にまいておいた。肥料になるかな?
インドの計量カップは250ccなのか?1カップは250cc。
粉も水分もカップでざっくり測る。
りんごは中1個分、さて微妙な水分量がどう出るのやら。
さらにこのケーキ、ドライタイプとウェットタイプがあり、ドライタイプの水分はりんごだけ。
なんか足りない気がしたので、ウェットタイプで作ったら、外はパンの耳のようで、中がかためのプリンのようになった。
分量通り入れずに、水の量はパウンドケーキの生地ってこんな感じよね、というあたりに調整した方がいいと思った。

 

次はクルミを使った卵不使用ケーキ。

www.youtube.com Wheat Flour=小麦粉、だけどこれが中力粉を指すのか、薄力粉を指すのかが分からず、ごつごつした食感になっても嫌だなと思い、薄力粉で作った。
今思えば軽すぎてくずれやすかったので、中力粉でよかったのかもしれない。
小麦粉の表記は国によっても違う。
よくよく見たら、タイトルにAttaと書いてあるから、全粒粉でも良いのかもしれない。
今回、オイルはエクストラバージンココナッツオイルとひまわりオイルを半々で。家にナッツは業務スーパーで買ったアメリカ産のクルミしかないから、それだけで。ベトナム産のシナモン等も入れて、ワールドワイドな原料が組み合わさって、一つのケーキに焼きあがるのだ。
また薄力粉を全粒粉か中力粉に変えて、デーツ等も足して再チャレンジ予定。

外出自粛が解除されるまで、ケーキを焼き続けよう。

 

https://s3.images-iherb.com/nwy/nwy15673/y/17.jpg
オーガニック エクストラバージン ココナッツオイル(コールドプレス)
クーポンコード HIB331 入力で初回10%オフ

 

にほんブログ村 美容ブログ 30代女磨きへ
にほんブログ村

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<ま~も行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 ・豆
V-
P-(ウラド豆、トウール豆はP+)
K-(大豆、赤インゲン、ウラド豆はK+)
良い食べ合わせ:にんにく、クローブ、しょうが、黒コショウ、唐辛子、岩塩
×ガス、膨腸
レンズ豆やムング豆等は、皮をむいたものの方が消化に良い。
関連過去記事リンク→ 小豆大豆納豆

・マンゴー
VPー K+
良い食べ合わせ:ギー、カルダモン
良くない食べ合わせ:ヨーグルト、チーズ、きゅうり
×かゆみ、頭痛

紫芋
Vー K+
〇目、肝

 メープルシロップ
VP- K+

・メロン
VP- K+
良い食べ合わせ:おろしココナッツ、コリアンダー(メロンによるむくみ防止に)
それ以外の食べ合わせは良くない、単品で食べるべし。

 

 <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

ヨモギ摘み、そしてパン作りを。

 ヨモギでパンとか餅とかを作るのが春の恒例行事。
世の中はコロナで自粛ムードだけど、ヨモギなんてその辺に生えてるから、摘みに行く位大丈夫。外だし、大勢集まったりしていないし、風通しいいし、1人でも、人と接触しなくても出来るし。

むしろ食べて体も温まって、免疫力も上がっていいのかもしれない。冷え症改善や血流をよくする効能もあるらしい。

ま、でも都会や住宅街の道端に生えてるのは、犬のおしっこかかってそうなので注意🐕💦

あと1か月もしたら、かたくなっておいしくなくなるから、やわらかい今のうちに収穫したい。
白い産毛に覆われて、少し光って見える、淡いグリーンのギザギザしたやつ。知っている私からは、草むらの中でもよく目立つ。似たような葉の形のちがうやつもあるので、間違えないように注意。心配なら匂ってみると良さげ。

f:id:ayuruvettyco:20200326170946j:plain

虫がついていないところを、厳選して持ち帰り、洗って鍋で少し茹でて下ごしらえ。
そのゆで汁は風呂に入れても、肌や冷えに良い。

包丁で細かく刻むか、フードプロセッサーで刻む。やりにくい場合は、パンの場合、フードプロセッサーに小麦粉と一緒に入れて粉々にすると良い感じ。餅の場合は、少量のもち米と一緒に粉砕するのも良いかもしれない。よもぎがたくさんあれば、大きなフードプロセッサーでも単体でいけるけど。
冷凍すれば味も香りも落ちるので、私は一度に使う分しか収穫しない。

餅はホームベーカリーで作る場合は、最初からよもぎをこっぱみじんにしておかないと、うまく混ざらない。きねとうすでつく場合は、ヨモギも一緒につぶれるからいいんだけど。

パンは、50gの小麦粉と一握りのヨモギを一緒にフードプロセッサーにかけ、あとはホームベーカリーに残りの小麦粉や砂糖等の材料を入れていって、スイッチオン。
6時間後には、もっちりした、きれいな緑色のおいしいパンが焼けた。 

 

にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村

カレーは手で食べるべきかどうか

南インドで1日3食、カレーを手で食べることも多かった。
手で食べた方が1.3~1.5倍美味しく感じるので、もうスプーンなんて使いたくない、と思った。
帰国後、日本でもレトルトカレー等も含め、カレーは手で食べることにした。
外食では、カレーライス手づかみで食べられないので、米の時は家だけで。
もちろん手でつかめる程よい温度になるまで待たなければならない。そして右手を使い、左手は絶対に使わないのがインドの作法。
ごはんであろうが、チャパティ、ナンであろうが、カレーは手で食べるもの🍛✋

しかし、汁気の多いカレーは、スプーンですくう方がおいしかったりもする。
またカレーによっても、手の方がおいしいもの、スプーンの方がおいしいものがある。

そこで、レトルトカレーを手とスプーンで食べ比べて、どちらがおいしく感じたか、感想を述べていこうと思う。

 

まず1つめ、meiji『まるごと野菜 なすと完熟トマトのカレー』
こちらは野菜ばかりで、カロリーも低く、トマトの酸味が夏の疲れた体に元気を分けてくれるような、サラサラと食べやすいカレーで、私も好き💕
ハンド✋or スプーン🥄 どっちか?・・・それは、ハンド✋だ。
スプーンを使う場合は、スプーンの味がまざって、だいぶ味が薄く感じる。
手で食べた方が、味が濃く感じて、さらなる味の深みを感じる。

 

 次はS&B「ホテル・シェフ仕様 特製ビーフカレー 中辛」
洋風寄りのマイルドなビーフカレー。中辛といっても、少しピリっとした胡椒のような風味が感じられる程度で、そんなに辛くない。たまねぎの甘味も感じる。
それで、スプーンと手、比べてみた結果・・・
どちらも美味しさとしてはあまり違いがない。手で食べた方が、甘味をより強く感じ、スプーンを使うと酸味をより強く感る。熱々のごはんのおいしさも堪能したければスプーン、より甘味やマイルドさを味わいたい時は手がおすすめ。

 

スパイスリゾート スリランカキーマカレー 中辛
ひよこ豆とミンチが入ったキーマカレー
こちらは圧倒的に手で食べる方がおいしい。スプーンを使うと味が薄く感じる。

PR

 

銀座カリー 中辛
絶対スプーンで食べた方がおいしい。洋風のブイヨン仕立て。味はスプーンでも手でもあまり変わらないのだけど、スプーンの方が食べやすいし、多くを口に運ぶことができるので。

 

 

ハウス 選ばれし人気店  旧ヤム邸 牛豚キーマカレー
スプーンよりも手で食べた方が、スパイス、特にカルダモンの風味が強く感じられた。

 

でも、もうスプーンでいいよ。なんかめんどくさい。
我々日本人は、手でカレーライスを食べることになれていない。そのストレスを考えたら、少々風味が落ちても仕方がない。
今回はすべて金属のスプーンで検証。金属的な味が混ざった場合の感想だけど、もし木製のスプーンならどうなのか、それはまた検証する必要がある。でも多分しない。

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村