アーユルヴェティ子の、美と健康のためのもがき

40代女性がおくる美と健康のためのブログ。アーユルヴェーダ、シャンプー、化粧品、食、旅のこと等(広告があります)

スリランカの青菜のスープ「コラキャンダ」

スリランカアーユルヴェーダリゾートとかに滞在すると、すごく健康に良さそうな見た目の緑色のスープが、毎朝の朝食に出される。
コラキャンダと呼ばれる、青菜で作られたスープ。実は米も少し入っていて、おかゆでもある。
ほぼ液体なので、飲んでいるとたまに喉に小さな固形物がひっかかってむせる。毎朝誰かがどこかのテーブルでむせている。

うちのゴツコラ(ツボクサ)が大量に茂ったので、これでコラキャンダを作ってみた。
ちなみにバーベリンリゾートのレシピブックではクレソンが使われていたけど、青菜や草であればなんでも良いらしい。前に春菊で作った時も美味しかった。

1人分で、生のゴツコラが大きめのどんぶりに山盛り一杯必要。
ジューサーでしぼった汁を使う。
あと、ココナッツミルク、赤米(雑穀米でたいたご飯で代用)、にんにく、たまねぎ、塩、水。

レシピはこの本にある☟

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

auromere Ayurvedic Shampoo

シャンプージプシーも、Acureのレモングラスのシャンプーに落ち着いたかと思ったら、Acureのシャンプーがリニューアルされて成分も変わったので、他の物を探してみた。
そして見つけた、というか思い出したのがauromereのアーユルヴェデイックシャンプー。
これまで何度も目にしていたけどスルーしていた。
auromereの歯磨き粉は使ったことはあり、エキゾチックすぎる匂いのために他に移行して、シャンプーも同じような匂いと聞いていたからだ。
あらためて見ると、シカカイという洗浄作用のある植物や、ニームやアムラといった肌に良さそうな植物も多く含まれているようで、こちらにしてみた。オイルマッサージをするので、普通~オイリー頭皮向けのニーム+の方を選択。

匂いは良い香りではないが、自然なハーブの匂いで強くもなく、べつに問題ない。
Petal Fresh のシャンプーのようにたくさんつけたり、2度洗いしないと頭皮が臭くなるということもなく、一度きりで、普通の量ですっきり洗える。
もちろんノンシリコン。
そのうえ大容量。1人だと1本で2か月位使える。

Auromere, ニーム入りアーユルヴェーダシャンプー、ニームプラス5、473ml

https://s3.images-iherb.com/arm/arm70002/v/6.jpg


HIB331←i herbのクーポンコード、よろしければ使ってください。初回割引等あり。

にほんブログ村 美容ブログへ
にほんブログ村

シミのケア

最近、ホルモン剤で閉経レベルまで女性ホルモンをおさえているからなのか、急にシミが濃くなってきた。
去年インドでアーユルヴェーダを受けて、だいぶシミがうすくなったのに。
シミって、濃くなったり薄くなったりするんだな。
今年はインドやスリランカには行けそうにないし。もし行けていたら、シミに効く薬やオイルをめいいっぱい持って帰っていたところだ。
冬にシミとりレーザーを受けようかとも思うが、もうちょっとなにか出来ることないかな、と調べていたら・・・

インドで質の高いアーユルヴェーダコスメを提供している、KAMAが、ホームページでシミのケアについてレクチャーしている。

www.kamaayurveda.com

KAMAによる、肌からダークスポットをとりのぞく方法⇩

ターメリック(ウコン)とひよこ豆の粉でペーストをつくり、パックする。
・トマトジュースを塗り、20分放置。
・レッドレンティル(皮むきレンズ豆、オレンジ色のやつ)を一晩水に浸し、つぶしてペースト状にして、パックする。
・緑茶の使用済みティーバックを美白したい肌の上におく。
・数本のサフランを少量の水に浸し、小さじ2杯のターメリックパウダーを加え、ペーストをつくり、パックする。
アロエベラジェルをシミにつけ、30分以上そのままにする。
・ジャガイモの汁で毎日マッサージする。
・レモン汁を、シミにピンポイントで綿棒等でつける。

もちろん、日焼け止めや、バランスの取れた食事、健康的なライフスタイル、禁煙、ビタミンCや抗酸化物質の摂取も大切なよう。

 

他のサイトも色々見てみたけど、ターメリックはよくシミのケアに使われているよう。
私もいくつか試してみたけど、良い感じだったのは緑茶とターメリック
ヨーグルトにターメリックをまぜてパックするのも、忙しい朝にさっとできて、肌がモチっとして好き💕
大量にあまっている、ムルタルミッティのパックにもターメリックまぜよう。
トマトジュースは全く変化なし。レモンはピリピリするのと、光毒性も心配なので、昼間はやめておくことにする。
それから、うちの植木鉢にあるアロエベラをもいで、ジェルも作ろう。

 

本当かどうかは分からないけど、ケノンも良いと言う噂。美肌カートリッジ持っていないから、脱毛カートリッジで試してみる。→よくわからんかった。

ケノン728-90

 

アーユルヴェティ子の「美しく健やかに」 - にほんブログ村

便秘の時に私がやること、食べたいもの。

 便秘の時に私がやること

・おなかいっぱい食べない。食事は水分と固形物半々で、腹7分目までにする。
・セサミオイルでマッサージ
・白湯をよく飲む
・体をひねるヨガ
・朝食後に歩く、またはスクワット

 

そもそも便秘自体、ほとんどしないのだけど。

 

便秘の時に私が食べないもの

・豆乳(どうしても飲む時は甘くする)
・ヨーグルト(ただ便がかたい時は、1対10位で水で薄めて飲むことはある。)
・いも類
・レモンティー(下痢や軟便を止めるらしい)

 

便秘の時に私が食べるもの

・ホットミルクティー
ストレートティーには、しょうがとカルダモンを入れる。
・アボカド
・焼いてネバネバがなくなったオクラ
・ズッキーニ
・ほうれん草
・りんご
・カルダモン
・シナモン
・こしょう
・梅
・れんこん(肉魚とは一緒に食べない)

 

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村


 

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<ら~ろ行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 

 ・ライム
VPK-
良い食べ合わせ:魚

PR

 

・りんご
生:V+ K-
甘いの:P-
すっぱいの:P+
加熱したもの:VPK-
良い食べ合わせ:シナモン
〇整腸、中性脂肪コレステロール、PSM、若返り

 

 ・レモン
V- P+ K-
良くない食べ合わせ:ヨーグルト、牛乳、きゅうり、トマト

 

・レンズ豆(皮あり)
V+ PK-
良い食べ合わせ:スパイス(便秘になりやすいので、予防のため)

・レッドレンティル(皮をむいたレンズ豆)
VPK-
ガスがたまりにくく、消化に良い。
〇ビタミンA,B、カロテン豊富。病み上がり、体力低下時に。

 

レモングラス
VPK-
PR

 

レモンバーム(メリッサ)
VPK-
〇不安、集中、眠り、鎮静、老化、抗酸化、生活習慣病、消化、抗菌、抗けいれん、鎮痛

 

・れんこん
V+ P- K+
良くない食べ合わせ:魚
〇落ち着き、節の部分は気管支炎に

 

 <参考文献> PR
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村

アーユルヴェーダ薬で中毒だって

毎日新聞によると、アーユルヴェーダの「ペニソール」という精力アップの薬(男性の生殖器が大きく、元気になるらしい)を飲んだ人が、鉛中毒になったらしい。
なんと通常の200倍の鉛が、その人が購入したペニソールから検出されたとか。

mainichi.jp

おお、こわい💦
普通なら常用せずに、アーユルヴェーダ医の指示のもとに短期服用するんだろうけど、適当に販売している業者もいるよう。
それとも、製造過程がいい加減だったのだろうか。後者ならインドの製薬会社こわい。
あと偽物もでまわっているとか。

https://ed-store.jp/wp-content/uploads/2016/11/peni0004_1.jpg

ここに成分も書かれてあるけど、~Bhasmaは、宝石や金属を焼いて灰にしたもの等らしい。( Bhasma - Wikipedia)
Bhasmaでも、Trivang Bhasmaは、錫、鉛、亜鉛アロエターメリックと一緒に加熱処理したものらしい。(Trivang (Trivanga) Bhasma Benefits, Uses & Side Effects

 

他にもアーユルヴェーダ薬での鉛中毒の話はまだある。

www.imic.or.jp

medley.life

アーユルヴェーダ薬の金属、Bhasmaには気を付けよう。もちろん、Bhasmaが入っていない薬やサプリメントも。

植物、自然界のものとはいえ、豆乳がとりすぎるとエストロゲン過多になるように、シャタバリもエストロゲンを増やすから、子宮筋腫乳がんの人等は特に要注意。セントジョーンズワートセロトニンを増やすから抗うつ剤との併用はいけないよう。エナジードリンクやコーヒーでの、カフェインの取り過ぎも良くない。
こんな感じで、体に入るものは極端な取り方をすると色々影響もあるもの。
漢方なら漢方のプロに、アーユルヴェーダもその医師に、ちゃんと見立ててもらってからの方が良い。

漢方もアーユルヴェーダも、もっと研究がすすんで、エビデンスがちゃんとできれば良いのに。

にほんブログ村 美容ブログ アーユルヴェーダへ
にほんブログ村

 

食べ物のドーシャと効能の勉強ノート<ま~も行>

ドーシャ → V=ヴァータ  P=ピッタ  K=カパ
+上げる ±かわらない -下げる
〇=そのために食べると良いという説がある  ×=良くないらしい
(※効能が実証されているとは限りません)

ヴァータ:増えすぎると、風邪、乾燥、不安、生理痛等の不調がでる。程ほどにあれば、フットワークがかるく、スリムな体型。

ピッタ:増えすぎるとイライラ、アトピー等の肌トラブル、心臓疾患、目のトラブル。程ほどにあれば、情熱的、筋肉質でバランスの良い体型。食べてもあまり太らない。

カパ:増えすぎるとむくみ、体重増加、鼻水、冷え性。程ほどにあると、メンタル的に落ち着いて、寛容。

アーユルヴェーダでは、この3つのドーシャ全て増やさずに、バランスをとるのが良いらしい。
くわしくは過去記事を・・・

ayuruvettyco.hatenablog.com

 ・豆
V-
P-(ウラド豆、トウール豆はP+)
K-(大豆、赤インゲン、ウラド豆はK+)
良い食べ合わせ:にんにく、クローブ、しょうが、黒コショウ、唐辛子、岩塩
×ガス、膨腸
レンズ豆やムング豆等は、皮をむいたものの方が消化に良い。
関連過去記事リンク→ 小豆大豆納豆

・マンゴー
VPー K+
良い食べ合わせ:ギー、カルダモン
良くない食べ合わせ:ヨーグルト、チーズ、きゅうり
×かゆみ、頭痛

紫芋
Vー K+
〇目、肝

 メープルシロップ
VP- K+

・メロン
VP- K+
良い食べ合わせ:おろしココナッツ、コリアンダー(メロンによるむくみ防止に)
それ以外の食べ合わせは良くない、単品で食べるべし。

 

 <参考文献>
西川眞知子 他『アーユルヴェーダ実践BOOK』地球丸からだブックス
川島一恵『アーユルヴェーダ治療院のデトックスレシピ』
蓮村誠『からだを整えるアーユルヴェーダ式 毒出しベジべんとう』
岩淵 亮順 1979『釈迦がのこした健康法』
バーベリンリゾート作成のプリント

 にほんブログ村 健康ブログ 健康的な生活へ
にほんブログ村